JP2000099301A - Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable program - Google Patents
Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable programInfo
- Publication number
- JP2000099301A JP2000099301A JP10263788A JP26378898A JP2000099301A JP 2000099301 A JP2000099301 A JP 2000099301A JP 10263788 A JP10263788 A JP 10263788A JP 26378898 A JP26378898 A JP 26378898A JP 2000099301 A JP2000099301 A JP 2000099301A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- output image
- print control
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 フォームデータ中の入力データを視覚的に容
易に判読できるフォームオーバーレイ印刷結果を得るこ
とである。
【解決手段】 入力データに基づく出力イメージとフォ
ームデータとをRAM606上に重ね展開した後、CP
U601が入力データの出力イメージとフォームデータ
との境界上の出力イメージ中の黒データを白データに書
き換え展開する構成を特徴とする。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To obtain a form overlay print result that allows input data in form data to be easily read visually. SOLUTION: After an output image based on input data and form data are overlaid and developed on a RAM 606, the CP
U601 is characterized in that black data in the output image on the boundary between the output image of the input data and the form data is rewritten into white data and developed.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、入力される印刷情
報を解析して印刷情報と登録される所望の情報とをオー
バレイ展開処理する印刷制御装置および印刷制御装置の
データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを格納した記憶媒体に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control apparatus for analyzing input print information and overlay developing the print information and desired information to be registered, a data processing method of the print control apparatus, and a computer-readable program. The present invention relates to a storage medium storing a possible program.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、この種の印刷制御装置を備えた印
刷装置では、頁単位のビットマップ情報をビデオ信号に
変換して、コンピュータから送信された文字コードや図
形データをビットマップに展開したり、ホストコンピュ
ータから送信されたイメージデータを展開したり、ま
た、外字フォントやロゴを展開したりして、出力情報と
して、頁単位のビットマップ情報を作成し、印刷出力を
行えるように構成されている。2. Description of the Related Art Conventionally, a printing apparatus equipped with this type of printing control apparatus converts bitmap information in page units into a video signal, and develops character codes and graphic data transmitted from a computer into a bitmap. It is configured to develop image data sent from the host computer, develop external character fonts and logos, create bitmap information for each page as output information, and perform printout. ing.
【0003】ここで、印刷情報(印刷データ)とは別
に、ホストコンピュータからフォーム情報(オーバーレ
イ情報)を送信し、印刷装置に登録しておき、登録した
フォームを印刷データに重ね合わせて出力するというの
が一般的な方法である。Here, form information (overlay information) is transmitted from a host computer separately from print information (print data), registered in a printing apparatus, and the registered form is output by being superimposed on the print data. This is the general method.
【0004】この際、各頁にオーバーレイするフォーム
が同じ場合に、頁毎にフォーム情報を送信すると、ホス
トコンピュータからのデータ転送時間がかかる為、一般
的には、印刷データを送信する前に、フォーム情報を印
刷装置に登録しておき、一旦登録したフォーム情報は、
ホストコンピュータから削除を指示するか、電源が落ち
るまで保持され、何時でも印刷データ中にオーバーレイ
するフォームを指示するだけで簡単に印刷データとフォ
ームを重ね合わせて出力する事が可能である。[0004] At this time, if the form to be overlaid on each page is the same, if form information is transmitted for each page, it takes time to transfer data from the host computer. The form information is registered in the printing device, and the registered form information is
The print data and the form can be easily superimposed and output by simply instructing deletion from the host computer or holding down the power until the power is turned off, and simply instructing the form to be overlaid in the print data at any time.
【0005】更に、印刷装置にハードディスクなどの二
次記憶装置を付加し、この二次記憶装置にフォーム情報
を登録するようにすることによって、多種類のフォーム
情報を印刷装置に登録できるようになると同時に、一旦
電源を落としても登録したフォーム情報が失われるとい
うことがなくなる。Further, by adding a secondary storage device such as a hard disk to the printing device and registering the form information in the secondary storage device, various types of form information can be registered in the printing device. At the same time, the registered form information is not lost even if the power is once turned off.
【0006】これにより、一旦二次記憶装置に登録され
たフォーム情報は、電源のON/OFFに関係なく、何
時でも印刷データ中にオーバーレイするフォームを指示
するだけで簡単に印刷データとフォームを重ね合わせて
出力する事が可能になる。Thus, the form information once registered in the secondary storage device can be easily overlapped with the print data simply by designating the form to be overlayed in the print data regardless of the power ON / OFF. It can be output together.
【0007】このように、フォーム情報を二次記憶装置
に登録して印刷処理を行なうのが、一般化しつつある。[0007] As described above, it is becoming common to register form information in a secondary storage device and perform print processing.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印刷情
報とオーバーレイされる情報とがそれぞれの印刷領域が
重なり合わない場合には問題とならないが、それぞれの
印刷領域とが重なりあう場合には、図16に示す印刷結
果となってしまう。However, there is no problem if the print information and the information to be overlaid do not overlap each other, but if the print areas overlap each other, FIG. Results in the print result shown in FIG.
【0009】図16は、従来の印刷装置におけるオーバ
レイ印刷結果例を示す図であり、印刷データとフォーム
の重ね合せの一般的な例である。FIG. 16 is a diagram showing an example of an overlay printing result in a conventional printing apparatus, which is a general example of overlaying print data and a form.
【0010】図において、201は印刷データで、あら
かじめ登録されたフォームデータ202とをオーバレイ
展開して印刷すると、印刷結果301に示すように、印
刷データ201とフォームデータ202との境界がそれ
ぞれ重なってしまうと文字も図形も判読できない状態と
なる。Referring to FIG. 1, reference numeral 201 denotes print data. When the form data 202 registered in advance is printed by overlay development, as shown in a print result 301, the boundaries between the print data 201 and the form data 202 overlap each other. If this happens, neither characters nor figures can be read.
【0011】図に示すように、例えばロゴの塗りパター
ンと文字パターンとが重なり合う場合には、重なった境
界部分の文字がロゴパターンと一体化してしまい、それ
がいかなる文字かを判読できなくなり、印刷情報と重ね
られるパターン(文字,図形,画像等を含む)との視認
性が低下し、判読性の低い印刷結果しか得られないとい
う問題点があった。As shown in the figure, for example, when the paint pattern of the logo and the character pattern overlap, the characters at the overlapped boundary part are integrated with the logo pattern, making it impossible to determine what kind of character it is. There is a problem in that the visibility of the information (including characters, figures, images, and the like) superimposed on the information is reduced, and only a print result with low legibility is obtained.
【0012】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、入力データに基づく出力イメージとフ
ォームデータとを重ね展開した後、入力データの出力イ
メージとフォームデータとの境界上の出力イメージ中の
黒データを白データに書き換え展開制御することによ
り、フォームデータと入力データに基づいて展開される
出力イメージとが複雑に重なり合う場合でも、入力デー
タの識別性を優先して展開処理でき、フォームデータ中
の入力データを視覚的に容易に判読できるフォームオー
バーレイ印刷結果を得ることができる印刷制御装置およ
び印刷制御装置のデータ処理方法およびコンピュータが
読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体を提供す
ることを目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem. After an output image based on input data and form data are overlaid and developed, a boundary between the output image of the input data and the form data is displayed. By rewriting black data in the output image to white data and controlling the expansion, even if the form data and the output image expanded based on the input data are complicatedly overlapped, the expansion processing can be performed with priority on the discrimination of the input data. Provided is a print control apparatus capable of obtaining a form overlay print result that allows input data in form data to be easily read visually, a data processing method of the print control apparatus, and a storage medium storing a computer-readable program. The purpose is to:
【0013】[0013]
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定の通信媒体(ネットワーク,インタフェース)
を介してデータ処理装置から入力データを受信し、該受
信した入力データを解析して出力イメージに展開処理し
て印刷機構部に転送する印刷制御装置であって、前記出
力イメージを記憶する展開メモリ(ワークメモリ60
6)と、前記出力イメージに重ね展開するための所望の
フォームデータを記憶するフォーム記憶手段(ワークメ
モリ606上に確保される)と、前記フォーム記憶手段
に記憶された所望のフォームデータと前記出力イメージ
とを前記展開メモリに重ね展開した後、前記出力イメー
ジと前記フォームデータとの境界上の黒データを白デー
タに書き換える展開制御手段(CPU601がROM6
03,図示しない外部メモリに記憶された制御プログラ
ムを実行して展開処理する)とを有するものである。According to a first aspect of the present invention, a predetermined communication medium (network, interface) is provided.
A print control device that receives input data from a data processing device via a data processing device, analyzes the received input data, develops the image into an output image, and transfers the output image to a printing mechanism, and stores the output image. (Work memory 60
6), a form storage means (secured on the work memory 606) for storing desired form data to be overlaid on the output image, and the desired form data stored in the form storage means and the output. After the image is superimposed and developed on the development memory, the development control means (the CPU 601 rewrites the black data on the boundary between the output image and the form data into white data)
03, which executes a control program stored in an external memory (not shown) to perform expansion processing).
【0014】本発明に係る第2の発明は、所定の通信媒
体(ネットワーク,インタフェース)を介してデータ処
理装置から入力データを受信し、該受信した入力データ
を解析して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転
送するする印刷制御装置のデータ処理方法であって、記
憶される所望のフォームデータと前記出力イメージとを
展開メモリに重ね展開する第1の展開工程(図11のス
テップ(1)〜(5),(7))と、前記第1の展開工
程による出力イメージ展開終了後、前記出力イメージと
前記フォームデータとの境界上の黒データを白データに
書き換え展開する第2の展開工程(図13,図14のス
テップ(1)〜(18))とを有するものである。According to a second aspect of the present invention, input data is received from a data processing device via a predetermined communication medium (network, interface), and the received input data is analyzed and expanded into an output image. A first processing step (step (1) in FIG. 11) of superimposing and developing stored desired form data and the output image on a development memory. ) To (5), (7)) and, after the output image expansion in the first expansion step is completed, the second expansion in which black data on the boundary between the output image and the form data is rewritten and expanded to white data. (Steps (1) to (18) in FIGS. 13 and 14).
【0015】本発明に係る第3の発明は、所定の通信媒
体(ネットワーク,インタフェース)を介してデータ処
理装置から入力データを受信し、該受信した入力データ
を解析して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転
送するする印刷装置を制御するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記出
力イメージに重ね展開するための所望のフォームデータ
をするフォーム登録工程(図示しない)と、登録される
所望のフォームデータと前記出力イメージとを展開メモ
リ上に重ね展開する第1の展開工程(図11のステップ
(1)〜(5),(7))と、前記第1の展開工程によ
る出力イメージ展開終了後、前記出力イメージと前記フ
ォームデータとの境界上の黒データを白データに書き換
え展開する第2の展開工程(図13,図14のステップ
(1)〜(18))とを有するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを記憶媒体に格納したものである。According to a third aspect of the present invention, input data is received from a data processing device via a predetermined communication medium (network, interface), and the received input data is analyzed and expanded into an output image. A storage medium storing a computer readable program for controlling a printing apparatus which transfers the data to a printing mechanism unit, and a form registration step (not shown) for forming desired form data for overlaying and developing the output image A first development step (steps (1) to (5), (7) in FIG. 11) of superimposing and developing desired form data to be registered and the output image on a development memory; After the output image has been developed in the developing step, the second black data on the boundary between the output image and the form data is rewritten into white data and developed. Opening process in which a computer and a (FIG. 13, the steps of FIG. 14 (1) - (18)) has stored readable program storage medium.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、第1実
施形態を示す印刷制御装置の機能構成を示す概略ブロッ
ク図である。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment FIG. 1 is a schematic block diagram showing a functional configuration of a print control device according to a first embodiment.
【0017】図に於いて、101は入力デー夕受信部
で、図示しないホストコンピュータから所定の通信媒体
を介して所定のプロトコルに従って送信された入力デー
タ(印刷データ,オーバーレイ情報,印刷制御情報等を
含む)を受信する。102は入力データ解析部で、入力
データ受信部101が受信した入力データを解析する。In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an input data receiving unit which receives input data (print data, overlay information, print control information, etc.) transmitted from a host computer (not shown) via a predetermined communication medium according to a predetermined protocol. Including). An input data analysis unit 102 analyzes the input data received by the input data reception unit 101.
【0018】103はフォーム記憶部で、登録されたフ
ォームデータ(ロゴ,フォーム,外字等)を記憶してお
く。104はフォーム管理部で、フォーム記憶部103
に登録されているフォームを管理する。A form storage unit 103 stores registered form data (logo, form, external character, etc.). 104, a form management unit;
Manage forms registered in.
【0019】105は入力データ展開部で、入力データ
解析部102によって解析された印刷データを頁単位で
1頁分のビットマップ情報に展開すると同時に、フォー
ム記憶部103に記憶されているフォーム情報を、フォ
ーム管理部104を通して、フォームデータを印刷デー
タのビットマップ情報上に重ね合わせ展開処理(オーバ
ーレイ展開処理)する。106は印刷機構部(プリンタ
エンジン)で、印刷機構部106は印刷制御を司る印刷
機構と、印刷機構部106内の給紙搬送系(給紙モード
や排紙処理)等を司る制御機構とからなる。Reference numeral 105 denotes an input data expanding unit which expands the print data analyzed by the input data analyzing unit 102 into bitmap information for one page in page units and simultaneously converts the form information stored in the form storage unit 103. The form data is superimposed on the bitmap information of the print data through the form management unit 104 (overlay processing). Reference numeral 106 denotes a printing mechanism unit (printer engine). The printing mechanism unit 106 includes a printing mechanism that controls printing and a control mechanism that controls a sheet feeding and conveyance system (sheet feeding mode and sheet discharging process) in the printing mechanism unit 106. Become.
【0020】なお、上記101〜105は当印刷装置の
コントローラ(印刷制御装置)内部の機能手段に対応す
る。Note that 101 to 105 correspond to functional units inside a controller (print control device) of the printing apparatus.
【0021】次に、図2を参照して、オーバーレイされ
るフォームデータの登録処理について説明する。Next, a registration process of form data to be overlaid will be described with reference to FIG.
【0022】図2は、図1に示した印刷制御装置におけ
るフォームデータの登録処理動作を説明する図であり、
図1と同一のものには同一の符号を付してある。FIG. 2 is a diagram for explaining the form data registration processing operation in the print control apparatus shown in FIG.
The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.
【0023】図2において、入力データ受信部101が
ホストコンピュータから送信された入力データを受信す
ると、該受信された入力データを入力データ解析部10
2が解析し、フォームデータの登録コマンドであると判
別した場合には、続くフォームデータをフォーム管理部
104を介してフォーム記憶部103に登録する。以
後、フォームデータを識別するID等を受信すれば、該
IDに対応するフォームデータを読み出し、入力データ
展開部105へ引き渡されて、フォームオーバーレイ展
開処理が実行される。In FIG. 2, when an input data receiving unit 101 receives input data transmitted from a host computer, the input data receiving unit 101 converts the received input data into an input data analyzing unit 10.
2 analyzes and determines that the command is a form data registration command, the subsequent form data is registered in the form storage unit 103 via the form management unit 104. Thereafter, when an ID or the like for identifying the form data is received, the form data corresponding to the ID is read out, passed to the input data expanding unit 105, and the form overlay expanding processing is executed.
【0024】図3は、図1に示した印刷制御装置におけ
るフォームオーバレイ印刷処理例を示す図であり、印刷
データ201とフォームデータ202との重ね合せ(フ
ォームオーバーレイ)例に対応する。FIG. 3 is a diagram showing an example of a form overlay printing process in the print control apparatus shown in FIG. 1, and corresponds to an example of overlay (form overlay) of print data 201 and form data 202.
【0025】図において、203はフォームオーバレイ
印刷結果であり、入力データ展開部105による印刷デ
ータ201とフォーム記憶部103に記憶されるフォー
ムデータ202との重ね合せ展開時に、各印刷データ2
01とフォームデータ202との境界が白線化展開さ
れ、その境界が判読可能に展開されている状態がわかる
ように印刷出力される。Referring to FIG. 2, reference numeral 203 denotes a form overlay print result. When the input data developing unit 105 overlays and develops the print data 201 and the form data 202 stored in the form storage unit 103, each print data 2
01 and the form data 202 are white-lined and developed, and printed out so that the state where the boundary is developed to be legible can be recognized.
【0026】これにより、図3に示す印刷データ201
とフォームデータ202との印刷が重なる領域に対して
は、印刷データとフォームデータとの境界に境界線(白
線)を描画しているため、より鮮明な印刷結果を得られ
る。As a result, the print data 201 shown in FIG.
Since a boundary line (white line) is drawn on the boundary between the print data and the form data in an area where the print of the form data 202 overlaps the print data, a clearer print result can be obtained.
【0027】図4は、本実施形態に係る印刷制御装置を
適用可能な印刷システムの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of a printing system to which the print control device according to the present embodiment can be applied.
【0028】図において、401は当印刷装置に各種印
刷データを送信するためのホストコンピュータで、所定
のインタフェースまたはネットワークを介して後述する
印刷装置に印刷情報を送信する。402は印刷装置本体
部で、例えば発光素子としレーザビームを使用したレー
ザビームプリンタの場合を示す。403はコントローラ
部で、印刷装置本体部402のデータ処理を制御する。
404は前記印刷装置本体部402の印刷機構部(プリ
ンタエンジン)である。In the figure, reference numeral 401 denotes a host computer for transmitting various print data to the printing apparatus, and transmits print information to a printing apparatus described later via a predetermined interface or network. Reference numeral 402 denotes a printing apparatus main body, for example, a case of a laser beam printer using a laser beam as a light emitting element. A controller unit 403 controls data processing of the printing apparatus main unit 402.
Reference numeral 404 denotes a printing mechanism (printer engine) of the printing apparatus main body 402.
【0029】405は前記印刷機構部404内の全体を
コントロールする制御部で、コントローラ部403から
のビデオ信号を受信したり、また、コントローラ部40
3からの制御コマンドを受信したり、プリンタエンジン
404のステータスをコントローラ部403に送信した
りする部分と、電子写真プロセスや給紙搬送系および光
学系を制御する部分からなる。Reference numeral 405 denotes a control unit for controlling the entire inside of the printing mechanism unit 404. The control unit 405 receives a video signal from the controller unit 403.
3 includes a part for receiving a control command from the printer engine 404, a state for transmitting the status of the printer engine 404 to the controller unit 403, and a part for controlling an electrophotographic process, a sheet feeding conveyance system, and an optical system.
【0030】406は前記印刷機構部404内の光学系
で、回転ミラー,レーザユニット,BD検知ミラー,折
り返しミラー等で構成されている。407は前記印刷機
構部404内の電子写真プロセスや給紙搬送系で、レジ
ストローラ,感光ドラム,定着ローラ,搬送ローラ等で
構成されている。408は前記印刷装置本体部302に
配設されている操作パネルで、各種キーおよびLCD表
示器から構成されている。Reference numeral 406 denotes an optical system in the printing mechanism 404, which comprises a rotating mirror, a laser unit, a BD detection mirror, a return mirror, and the like. Reference numeral 407 denotes an electrophotographic process in the printing mechanism unit 404 or a paper feeding / conveying system, which includes a registration roller, a photosensitive drum, a fixing roller, a conveyance roller, and the like. An operation panel 408 is provided on the printing apparatus main body 302 and includes various keys and an LCD display.
【0031】図5は、図4に示した印刷機構部404の
作像プロセスを説明する斜視図である。FIG. 5 is a perspective view for explaining the image forming process of the printing mechanism 404 shown in FIG.
【0032】図において、カセット501に収納された
カットシート(用紙)505は、ピックアップローラに
より矢印方向に給紙され、レジストローラ502等のタ
イミングローラ位置まで一旦給紙され、感光ドラム50
3に作像される画像先端との位置合わせが可能なタイミ
ングで再給紙され、図示しない現像ユニットで現像され
たトナー像が用紙505に転写され、定着ローラ504
により熱加圧されて永久画像となって機外に排紙され
る。In the figure, a cut sheet (paper) 505 stored in a cassette 501 is fed by a pickup roller in the direction of an arrow, and once fed to a timing roller position such as a registration roller 502, and
The toner image developed by the developing unit (not shown) is re-fed at a timing capable of aligning with the leading edge of the image formed on the sheet 3, and is transferred to the sheet 505,
, And is discharged as a permanent image outside the apparatus.
【0033】図6は、図4に示したコントローラ部40
3の構成を説明する詳細ブロック図であり、図4と同一
のものには同一の符号を付してある。FIG. 6 shows the controller section 40 shown in FIG.
5 is a detailed block diagram illustrating the configuration of FIG. 3, and the same components as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals.
【0034】図6において、601はコントローラ部全
体を制御する中央演算装置(CPU)、602はプログ
ラムメモリで、コントローラ部403が実行すべき各種
の制御プログラムを格納しており、例えばROM等で構
成されている。In FIG. 6, reference numeral 601 denotes a central processing unit (CPU) for controlling the entire controller unit; 602, a program memory which stores various control programs to be executed by the controller unit 403; Have been.
【0035】603は文字コードをビットマップに展開
するためのフォントの情報が格納されているフォントメ
モリで、例えばROM(リードオンリメモリ)から構成
される。604は印刷データを展開したビットマップイ
メージを印刷機構部404に転送するためのハードウエ
アで構成される転送制御回路で、例えばダイレクトメモ
リアクセスコントローラ(DMAC)またはFIFOお
よびこのFIFOの書込み/読出しを制御するハードウ
エアで構成されるものとする。A font memory 603 stores font information for developing character codes into bitmaps, and is composed of, for example, a ROM (Read Only Memory). Reference numeral 604 denotes a transfer control circuit formed of hardware for transferring a bitmap image obtained by expanding print data to the printing mechanism unit 404. The transfer control circuit 604 controls, for example, a direct memory access controller (DMAC) or a FIFO and writing / reading of the FIFO. Hardware.
【0036】605は前記ホストコンピュータ401と
該コントローラ部403とを接続するためのデータ入力
用インタフェース回路、606は前記プログラムメモリ
602に格納されたプログラムが動作するために必要な
ワークメモリで、例えばランダムアクセスメモリ(RA
M)から構成され、入力データの格納領域,印刷データ
展開領域等も当ワークメモリに確保される。Reference numeral 605 denotes a data input interface circuit for connecting the host computer 401 and the controller unit 403. Reference numeral 606 denotes a work memory required for operating a program stored in the program memory 602. Access memory (RA
M), and a storage area for input data, a print data development area, and the like are also secured in the work memory.
【0037】607はデータ出力用インタフェース回路
で、コントローラ部403と印刷機構部404とを接続
する。608は画像信号発生器で、印刷機構部404に
同期して、印刷データ展開領域(図6のワークメモリ6
06)に展開されたビットマップからビデオ信号を発生
する。609はパネルインタフェース回路で、操作パネ
ル408とコントローラ部403とを接続する。610
は内部バスで、各メモリや回路と中央演算装置601と
を接続する。A data output interface circuit 607 connects the controller unit 403 and the printing mechanism unit 404. Reference numeral 608 denotes an image signal generator which synchronizes with the print mechanism unit 404 and synchronizes with a print data development area (work memory 6 in FIG.
A video signal is generated from the bit map developed in step 06). A panel interface circuit 609 connects the operation panel 408 and the controller unit 403. 610
Is an internal bus for connecting each memory or circuit to the central processing unit 601.
【0038】次に、図7〜図12を参照しながら、印刷
データとフォームデータとの境界線(白線)の描画処理
動作について説明する。Next, the drawing processing operation of the boundary (white line) between the print data and the form data will be described with reference to FIGS.
【0039】図7は、図6に示したワークメモリ606
上に確保される印刷イメージ展開領域の座標系を説明す
る模式図である。FIG. 7 shows the work memory 606 shown in FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a coordinate system of a print image development area secured above.
【0040】図において、1頁分のビットマップは、図
7に示すように座標(X1,Y1)で表わされる任意の
ビッ卜に対してON(黒点)またはOFF(白点)を指
定することによって印刷データが形成される。In the figure, a bit map for one page specifies ON (black point) or OFF (white point) for an arbitrary bit represented by coordinates (X1, Y1) as shown in FIG. Thus, print data is formed.
【0041】ここで、任意の座標(X1,Y1)に対し
て、印刷データの描画(ビットのON/OFF)とフォ
ームデータの(ON/OFF)を行ってしまうと、図1
6の印刷結果301に示したような見ずらい印刷結果に
なってしまう。そこで、図8に示すように境界白線処理
を施す。Here, if drawing (printing ON / OFF of bits) and form data (ON / OFF) of form data are performed for arbitrary coordinates (X1, Y1), FIG.
The print result is difficult to see as shown in the print result 301 of No. 6. Therefore, boundary white line processing is performed as shown in FIG.
【0042】図8は、本実施形態に係る印刷制御装置に
おける境界白線処理状態を説明する模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a boundary white line processing state in the print control apparatus according to the present embodiment.
【0043】図8において、印刷データの描画結果90
2とフォームデータの描画結果901の境界に白線デー
タ903をワークメモリ606上で後述するように描画
処理を施す。In FIG. 8, a drawing result 90 of the print data is shown.
The white line data 903 is subjected to a drawing process on the work memory 606 at the boundary between the drawing data 901 and the drawing result 901 of the form data, as described later.
【0044】図9は、図6に示したワークメモリ606
上での白線化処理状態を説明する詳細図であり、図10
は、図9に示した白線ドット処理に基づく展開データ例
を示す図であり、例えばフォームデータ202に対し
て、図9に示した白線ドット処理を施した場合に対応す
る。FIG. 9 shows the work memory 606 shown in FIG.
FIG. 10 is a detailed diagram for explaining a state of the above white line processing, and FIG.
10 is a diagram illustrating an example of expanded data based on the white line dot processing illustrated in FIG. 9, which corresponds to, for example, a case where the white line dot processing illustrated in FIG. 9 is performed on the form data 202.
【0045】図において、図6に示したワークメモリ6
06上で、印刷データ展開領域にフォームを展開した
後、印刷データの任意の黒点1001の回り8近傍のビ
ット1002−1〜1002−8をそれぞれ白点にす
る。この操作を印刷データの全ての黒点に対して行う
と、図10に示すような印刷データを白ぬきしたフォー
ムが印刷データ展開領域に展開される。最後に、印刷デ
ータを印刷データ展開領域に実際に展開することによ
り、図3に示した印刷結果203が得られる。In the figure, the work memory 6 shown in FIG.
After the form is developed in the print data development area on 06, the bits 1002-1 to 1002-8 near 8 around an arbitrary black point 1001 of the print data are set as white points, respectively. When this operation is performed for all the black points of the print data, a form in which the print data is blanked out as shown in FIG. 10 is developed in the print data development area. Finally, by actually developing the print data in the print data development area, the print result 203 shown in FIG. 3 is obtained.
【0046】次に、印刷データ展開領域にフォームを展
開した後の、印刷データの任意の黒点1001の回りの
ビット1002−1〜1002−8を白線化描画処理す
る動作について説明する。Next, the operation of whitening drawing bits 1002-1 to 1002-8 around an arbitrary black point 1001 of the print data after expanding the form in the print data expansion area will be described.
【0047】図11は、本実施形態に係る印刷制御装置
における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャ
ートであり、白線化描画処理のメイン処理手順に対応す
る。FIG. 11 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the print control apparatus according to the present embodiment, and corresponds to the main processing procedure of the white line drawing processing.
【0048】なお、(1)〜(7)は各ステップを示
す。Note that (1) to (7) show each step.
【0049】まず、ステップ(1)で、図6に示したワ
ークメモリ606上に確保される印刷データ展開領域の
各ビット位置を表わす座標(X,Y)を初期値(0,
0)に設定する。First, in step (1), the coordinates (X, Y) representing each bit position of the print data development area secured on the work memory 606 shown in FIG.
Set to 0).
【0050】次に、ステップ(2)で、Y座標の全ビッ
トに対して処理を行ったかどうかを判断し、全ビットに
対して処理を行ったと判断した場合は、処理を終了す
る。Next, in step (2), it is determined whether or not processing has been performed on all bits of the Y coordinate. If it is determined that processing has been performed on all bits, the processing ends.
【0051】一方、ステップ(2)で、全ビットに対し
て処理を行っていないと判断した場合は、ステップ
(3)で、X座標の全ビットに対して処理を行ったかど
うかを判断し、全ビットに対して処理を行ったと判断し
た場合は、ステップ(5)以降へ進む。On the other hand, if it is determined in step (2) that all bits have not been processed, it is determined in step (3) whether all bits of the X coordinate have been processed. If it is determined that processing has been performed on all bits, the process proceeds to step (5) and subsequent steps.
【0052】一方、ステップ(3)で、全ビットに対し
て処理を行っていないと判断した場合は、ステップ
(4)で、X座標を初期値「0」に戻し、Y座標を「+
1」してステップ(2)へ戻る。On the other hand, if it is determined in step (3) that all bits have not been processed, in step (4), the X coordinate is returned to the initial value "0" and the Y coordinate is set to "+".
1 "and return to step (2).
【0053】次に、ステップ(5)で、座標(X,Y)
に対応する印刷データの描画は黒点かどうかを判定し
て、印刷データの描画は黒点でない、すなわち白点であ
ると判定した場合は、ステップ(7)へ進み、X座標を
「+1」して、ステップ(3)に戻る。Next, in step (5), the coordinates (X, Y)
It is determined whether the drawing of the print data corresponding to is a black point, and if it is determined that the drawing of the print data is not a black point, that is, a white point, the process proceeds to step (7), and the X coordinate is set to “+1”. , And return to step (3).
【0054】一方、ステップ(5)で、座標(X,Y)
に対応する印刷データの描画が黒点であると判断した場
合は、ステップ(6)で、後述する重ね合わせ処理をを
実行して、ステップ(7)へ進む。On the other hand, in step (5), the coordinates (X, Y)
If it is determined that the drawing of the print data corresponding to is a black point, in step (6), a superimposition process described later is executed, and the process proceeds to step (7).
【0055】図12は、本実施形態に係る印刷制御装置
における白線化処理ドット例を説明する模式図であり、
座標(X,Y)が(0,0)より特定される9つの座標
値(黒点)において白点化されるドットを示した状態に
対応する。FIG. 12 is a schematic diagram for explaining an example of white line processing dots in the print control apparatus according to the present embodiment.
The coordinates (X, Y) correspond to a state in which dots are turned into white dots at nine coordinate values (black points) specified by (0, 0).
【0056】図において、(A)は座標(X,Y)が
(0,0)の場合に対応し、(B)は座標(X,Y)が
(X1,0)の場合に対応し、(C)は座標(X,Y)
が(Xmax,0)の場合に対応し、(D)は座標
(X,Y)が(0,Y1)の場合に対応し、(E)は座
標(X,Y)が(X1,Y1)の場合に対応し、(F)
は座標(X,Y)が(Xmax,Y1)の場合に対応
し、(G)は座標(X,Y)が(0,Ymax)の場合
に対応し、(H)は座標(X,Y)が(X1,Yma
x)の場合に対応し、(I)は座標(X,Y)が(Xm
ax,Ymax)の場合に対応する。In the figure, (A) corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (0, 0), (B) corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (X1, 0), (C) is coordinates (X, Y)
Corresponds to the case where (Xmax, 0), (D) corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (0, Y1), and (E) corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (X1, Y1). (F)
Corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (Xmax, Y1), (G) corresponds to the case where the coordinates (X, Y) are (0, Ymax), and (H) corresponds to the coordinates (X, Y). ) Is (X1, Yma
(I), the coordinates (X, Y) are (Xm
ax, Ymax).
【0057】なお、図12において、Xmax及びYm
axはそれぞれX座標の最大値及びY座標の最大値を表
わし、X座標及びY座標の最大値は印刷用紙サイズによ
って決定される。また、X1は、0<Xl<Xmaxに
おける任意の点を表わし、Y1は、0<Yl<Ymax
における任意の点を表わす。In FIG. 12, Xmax and Ym
ax represents the maximum value of the X coordinate and the maximum value of the Y coordinate, respectively, and the maximum values of the X coordinate and the Y coordinate are determined by the printing paper size. X1 represents an arbitrary point in 0 <Xl <Xmax, and Y1 is 0 <Yl <Ymax.
Represents an arbitrary point in.
【0058】図13,図14は、本実施形態に係る印刷
制御装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフ
ローチャートであり、図11に示したステップ(6)に
おける重ね合わせ処理の詳細手順に対応する。なお、
(1)〜(18)は各ステップを示す。FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing an example of the second data processing procedure in the print control apparatus according to the present embodiment. The detailed procedure of the superposition processing in step (6) shown in FIG. Corresponding. In addition,
(1) to (18) show each step.
【0059】まず、図13,図14のステップ(1),
(3),(5),(7),(9),(11),(1
3),(15),(17)において、今回処理する座標
(X,Y)が印刷データ展開領域内のどの位置にあるか
を調べ、座標位置に対応して、図12に示すように、黒
点の回りを白点ドットに設定して、リターン(戻る)す
る。First, the steps (1) in FIG. 13 and FIG.
(3), (5), (7), (9), (11), (1
In 3), (15), and (17), it is checked where the coordinates (X, Y) to be processed this time are in the print data development area, and as shown in FIG. The area around the black point is set as a white dot, and the process returns (returns).
【0060】なお、ステップ(1),(3),(5),
(7),(9),(11),(13),(15),(1
7)は、図12に示す(A)〜(I)にそれぞれ対応し
て白点ドットに設定されたものである。Steps (1), (3), (5),
(7), (9), (11), (13), (15), (1
7) is set as a white dot corresponding to (A) to (I) shown in FIG.
【0061】なお、上記実施形態では、印刷データ及び
フォームの展開処理を印刷装置側のコントローラで行う
場合について説明したが、該展開処理をホストコンピュ
ータ側で行い、展開結果(ビットマップ)を印刷装置に
転送するようなホストベースの印刷システムにおいても
本発明は有効である。In the above-described embodiment, a case has been described in which the processing for developing the print data and the form is performed by the controller of the printing apparatus. However, the developing processing is performed by the host computer, and the developed result (bitmap) is stored in the printing apparatus. The present invention is also effective in a host-based printing system that transfers data to a host.
【0062】上記実施形態によれば、フォームの印刷領
域と印刷データとが重なる場合に、印刷データとフォー
ムの印刷領域との境に境界線(白線)を描画することに
より、常に鮮明な印刷結果を出力することができるよう
になる。According to the above embodiment, when the print area of the form overlaps with the print data, the boundary line (white line) is drawn at the boundary between the print data and the print area of the form, so that a clear print result is always obtained. Can be output.
【0063】以下、図15に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷システム
で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について
説明する。Hereinafter, the configuration of a data processing program that can be read by a printing system to which the print control apparatus according to the present invention can be applied will be described with reference to a memory map shown in FIG.
【0064】図15は、本発明に係る印刷制御装置を適
用可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理
プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明す
る図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the print control device according to the present invention can be applied.
【0065】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and creator, is also stored. An icon or the like for identification display may also be stored.
【0066】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs on a computer or a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed may be stored.
【0067】本実施形態における図11,図13,図1
4に示す機能が外部からインストールされるプログラム
によって、ホストコンピュータにより遂行されていても
よい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメ
モリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワーク
を介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群
を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるも
のである。FIGS. 11, 13, and 1 in this embodiment.
The functions shown in FIG. 4 may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.
【0068】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。As described above, the storage medium storing the program code of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.
【0069】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
【0070】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M, EEPROM and the like can be used.
【0071】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。The functions of the above-described embodiments are implemented when the computer executes the readout program code, and the OS (Operating System) running on the computer is executed based on the instructions of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0072】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.
【0073】[0073]
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介してデータ処理装
置から入力データを受信し、該受信した入力データを解
析して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転送す
るする印刷制御装置であって、前記出力イメージを記憶
する展開メモリと、前記出力イメージに重ね展開するた
めの所望のフォームデータを記憶するフォーム記憶手段
と、前記フォーム記憶手段に記憶された所望のフォーム
データと前記出力イメージとを前記展開メモリに重ね展
開した後、前記出力イメージと前記フォームデータとの
境界上の黒データを白データに書き換える展開制御手段
とを有するので、入力データに基づく出力イメージと重
ねられるフォームデータとが互いに黒ドットとして重な
って展開される場合でも、入力データに基づく出力デー
タとフォームデータとの境界を白ドットとして展開で
き、フォームデータ上で黒ドットとして重なり合う入力
データを確実に判読できる印刷結果を得ることができ
る。As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the invention, there is provided a print control device that receives input data from a data processing device via a predetermined communication medium, analyzes the received input data, expands the output data into an output image, and transfers the output image to a printing mechanism. A development memory for storing the output image; a form storage means for storing desired form data to be overlaid on the output image; a desired form data stored in the form storage means; and the output image. And the development data is overlaid on the development memory, and then the development control means rewrites the black data on the boundary between the output image and the form data into white data. Output data and form data based on input data even if The boundary between can be deployed as a white dot, it is possible to obtain the printing result can be reliably read the input data overlap as black dots on the form data.
【0074】第2の発明によれば、所定の通信媒体を介
してデータ処理装置から入力データを受信し、該受信し
た入力データを解析して出力イメージに展開処理して印
刷機構部に転送するする印刷制御装置のデータ処理方法
であって、記憶される所望のフォームデータと前記出力
イメージとを展開メモリに重ね展開する第1の展開工程
と、前記第1の展開工程による出力イメージ展開終了
後、前記出力イメージと前記フォームデータとの境界上
の黒データを白データに書き換え展開する第2の展開工
程とを有するので、入力データに基づく出力イメージと
重ねられるフォームデータとが互いに黒ドットとして重
なって展開される場合でも、入力データに基づく出力デ
ータとフォームデータとの境界を白ドットとして展開で
き、フォームデータ上で黒ドットとして重なり合う入力
データを確実に判読できる印刷結果を得ることができ
る。According to the second aspect, input data is received from a data processing device via a predetermined communication medium, the received input data is analyzed, developed into an output image, and transferred to a printing mechanism. A data processing method for a print control apparatus, comprising: a first developing step of superimposing desired form data and the output image to be stored in a developing memory; and developing the output image by the first developing step. And a second developing step of rewriting and developing black data on the boundary between the output image and the form data into white data, so that the output image based on the input data and the form data to be superimposed overlap each other as black dots. Even when the form data is expanded, the boundary between the output data based on the input data and the form data can be expanded as white dots, and the form data In it can be obtained print results that can reliably read the input data overlap as black dots.
【0075】第3の発明によれば、所定の通信媒体を介
してデータ処理装置から入力データを受信し、該受信し
た入力データを解析して出力イメージに展開処理して印
刷機構部に転送する印刷制御装置を制御するコンピュー
タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体であ
って、前記出力イメージに重ね展開するための所望のフ
ォームデータを登録するフォーム登録工程と、登録され
る所望のフォームデータと前記出力イメージとを展開メ
モリ上に重ね展開する第1の展開工程と、前記第1の展
開工程による出力イメージ展開終了後、前記出力イメー
ジと前記フォームデータとの境界上の黒データを白デー
タに書き換え展開する第2の展開工程と、を有するので
入力データに基づく出力イメージと重ねられるフォーム
データとが互いに黒ドットとして重なって展開される場
合でも、入力データに基づく出力データとフォームデー
タとの境界を白ドットとして展開でき、フォームデータ
上で黒ドットとして重なり合う入力データを確実に判読
できる印刷結果を得ることができる。According to the third aspect, input data is received from the data processing device via a predetermined communication medium, the received input data is analyzed, expanded into an output image, and transferred to the printing mechanism. A storage medium storing a computer-readable program for controlling a printing control apparatus, wherein a form registration step of registering desired form data for overlaying and developing on the output image; and A first development step of superimposing the output image on a development memory and developing the output image in the first development step, and converting black data on a boundary between the output image and the form data into white data. And a second developing step of rewriting and developing, so that the output image based on the input data and the form data to be superimposed Even when the data is developed as dots, the boundary between the output data based on the input data and the form data can be developed as white dots, and a print result that can reliably read the input data overlapping as black dots on the form data can be obtained. it can.
【0076】従って、フォームデータと入力データに基
づいて展開される出力イメージとが複雑に重なり合う場
合でも、入力データの識別性を優先して展開処理でき、
フォームデータ中の入力データを視覚的に容易に判読で
きるフォームオーバーレイ印刷結果を得ることができる
等の効果を奏する。Therefore, even when the form data and the output image developed based on the input data are complicatedly overlapped with each other, the development processing can be performed with priority given to the discrimination of the input data.
There is an effect that a form overlay print result that allows input data in the form data to be easily read visually can be obtained.
【図1】第1実施形態を示す印刷制御装置の機能構成を
示す概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a functional configuration of a print control apparatus according to a first embodiment.
【図2】図1に示した印刷制御装置におけるフォームデ
ータの登録処理動作を説明する図である。FIG. 2 is a diagram for explaining a form data registration processing operation in the print control apparatus shown in FIG. 1;
【図3】図1に示した印刷制御装置におけるフォームオ
ーバレイ印刷処理例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a form overlay printing process in the print control device illustrated in FIG. 1;
【図4】本実施形態に係る印刷制御装置を適用可能な印
刷システムの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a printing system to which the print control device according to the embodiment can be applied.
【図5】図4に示した印刷機構部4の作像プロセスを説
明する斜視図である。FIG. 5 is a perspective view illustrating an image forming process of the printing mechanism unit 4 shown in FIG.
【図6】図4に示したコントローラ部の構成を説明する
詳細ブロック図である。FIG. 6 is a detailed block diagram illustrating a configuration of a controller unit illustrated in FIG.
【図7】図6に示したワークメモリ上に確保される印刷
イメージ展開領域の座標系を説明する模式図である。FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a coordinate system of a print image development area secured on the work memory illustrated in FIG. 6;
【図8】本実施形態に係る印刷制御装置における境界白
線処理状態を説明する模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating a boundary white line processing state in the print control apparatus according to the present embodiment.
【図9】図6に示したワークメモリ上での白線化処理状
態を説明する詳細図である。FIG. 9 is a detailed diagram for explaining a white line processing state on the work memory shown in FIG. 6;
【図10】図9に示した白線ドット処理に基づく展開デ
ータ例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of expanded data based on the white line dot processing illustrated in FIG. 9;
【図11】本実施形態に係る印刷制御装置における第1
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 11 illustrates a first example of the print control apparatus according to the embodiment.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.
【図12】本実施形態に係る印刷制御装置における白線
化処理ドット例を説明する模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of a white line processing dot in the print control apparatus according to the embodiment.
【図13】本実施形態に係る印刷制御装置における第2
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 13 illustrates a second example of the print control apparatus according to the embodiment.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.
【図14】本実施形態に係る印刷制御装置における第2
のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 14 illustrates a second example of the print control apparatus according to the embodiment.
9 is a flowchart illustrating an example of a data processing procedure.
【図15】本発明に係る印刷制御装置を適用可能な印刷
システムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを
格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。FIG. 15 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the print control device according to the present invention can be applied.
【図16】従来の印刷装置におけるオーバレイ印刷結果
例を示す図である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of an overlay printing result in a conventional printing apparatus.
401 ホストコンピュータ 404 印刷機構部 601 CPU 602 プログラムメモリ 603 フォントメモリ 604 DMAC 606 ワークメモリ 608 画像信号発生器 401 Host computer 404 Printing mechanism 601 CPU 602 Program memory 603 Font memory 604 DMAC 606 Work memory 608 Image signal generator
Claims (3)
から入力データを受信し、該受信した入力データを解析
して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転送する
印刷制御装置であって、 前記出力イメージを記憶する展開メモリと、 前記出力イメージに重ね展開するための所望のフォーム
データを記憶するフォーム記憶手段と、 前記フォーム記憶手段に記憶された所望のフォームデー
タと前記出力イメージとを前記展開メモリに重ね展開し
た後、前記出力イメージと前記フォームデータとの境界
上の黒データを白データに書き換える展開制御手段と、
を有することを特徴とする印刷制御装置。1. A print control device for receiving input data from a data processing device via a predetermined communication medium, analyzing the received input data, developing the output data into an output image, and transferring it to a printing mechanism. A development memory for storing the output image; a form storage means for storing desired form data for overlaying and developing on the output image; and a form data and the output image stored in the form storage means. Expansion control means for rewriting black data on a boundary between the output image and the form data into white data after being superimposed and expanded on the expansion memory;
A print control device comprising:
から入力データを受信し、該受信した入力データを解析
して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転送する
印刷制御装置のデータ処理方法であって、 記憶される所望のフォームデータと前記出力イメージと
を展開メモリに重ね展開する第1の展開工程と、 前記第1の展開工程による出力イメージ展開終了後、前
記出力イメージと前記フォームデータとの境界上の黒デ
ータを白データに書き換え展開する第2の展開工程と、
を有することを特徴とする印刷制御装置のデータ処理方
法。2. A data processing of a print control device which receives input data from a data processing device via a predetermined communication medium, analyzes the received input data, develops the output image into an output image, and transfers it to a printing mechanism. A method, comprising: a first expanding step of overlaying and expanding desired form data to be stored and the output image on an expansion memory; and after the output image expansion by the first expanding step is completed, the output image and the form. A second developing step of rewriting and developing black data on a boundary with data into white data;
A data processing method for a print control device, comprising:
から入力データを受信し、該受信した入力データを解析
して出力イメージに展開処理して印刷機構部に転送する
印刷制御装置を制御するコンピュータが読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体であって、 前記出力イメージに重ね展開するための所望のフォーム
データを登録するフォーム登録工程と、 登録される所望のフォームデータと前記出力イメージと
を展開メモリ上に重ね展開する第1の展開工程と、 前記第1の展開工程による出力イメージ展開終了後、前
記出力イメージと前記フォームデータとの境界上の黒デ
ータを白データに書き換え展開する第2の展開工程と、
を有することを特徴とするコンピュータが読み出し可能
なプログラムを格納した記憶媒体。3. A printing control device that receives input data from a data processing device via a predetermined communication medium, analyzes the received input data, develops the output image into an output image, and transfers the output image to a printing mechanism. A storage medium storing a computer-readable program, a form registration step of registering desired form data to be overlaid on the output image, and expanding the desired form data to be registered and the output image. A first development step of superimposing and developing on the memory, and a second development step of rewriting and developing black data on a boundary between the output image and the form data into white data after completing the output image development in the first development step. Deployment process,
A storage medium storing a computer-readable program, comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10263788A JP2000099301A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10263788A JP2000099301A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000099301A true JP2000099301A (en) | 2000-04-07 |
Family
ID=17394276
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10263788A Pending JP2000099301A (en) | 1998-09-18 | 1998-09-18 | Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2000099301A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6734989B2 (en) * | 1997-12-12 | 2004-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image output apparatus and method |
-
1998
- 1998-09-18 JP JP10263788A patent/JP2000099301A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6734989B2 (en) * | 1997-12-12 | 2004-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image output apparatus and method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPH11309917A (en) | Printing system and print control method, data processing device, data processing method, recording medium | |
| EP0659570B1 (en) | Pattern output apparatus and pattern output method | |
| JP4185609B2 (en) | Printing apparatus and computer-readable storage medium | |
| US8259313B2 (en) | Image processing apparatus, method, and computer-readable medium storing the program thereof | |
| JP2000099301A (en) | Print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer-readable program | |
| JP3209911B2 (en) | Print control device and data processing method of print control device | |
| JPH10187565A (en) | Data processing device, data processing method, and storage medium storing computer readable program | |
| JP3221319B2 (en) | Printing apparatus and printing control method | |
| JP2869923B2 (en) | Printing control device | |
| JPH09240080A (en) | Print control apparatus and method | |
| JPH10200736A (en) | Image processing unit | |
| JPH10275069A (en) | Image processing apparatus and method | |
| JP2001078036A (en) | Image processing apparatus and method | |
| JP2000194513A (en) | Print control apparatus, data processing method of print control apparatus, and storage medium storing computer-readable program | |
| JPH11328396A (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
| JPH11191044A (en) | Data processing device, data processing method of data processing device, print control device, data processing method of print control device, and storage medium storing computer readable program | |
| JPH10119384A (en) | Image forming device | |
| JPH11175280A (en) | Print control apparatus, data processing method of print control apparatus, and storage medium storing computer-readable program | |
| JP2000215011A (en) | Print control device, print control method, and storage medium | |
| JPH11146164A (en) | Image processing apparatus, data processing method of image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program | |
| JPH05338280A (en) | Printing method and apparatus | |
| JPH1120241A (en) | Print control apparatus, print control method, and storage medium storing computer-readable program | |
| JPH11212747A (en) | Print control apparatus, form data processing method of print control apparatus, and storage medium storing computer-readable program | |
| JP2004243568A (en) | Image forming device | |
| JPH0858178A (en) | Printing apparatus, printing system, and printing control method |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |