更新日:2025年11月02日
お気に入りの本を片手に過ごす贅沢時間。
古民家風レストランでとっても人気なお店ですよね(^ ^) 初めての訪問でした 全部が飛び抜けて美味しい!と言うわけではないけど(普通に美味しいです) 値段がかなり良心的で 普段東京で外食していると あぁ、これぞ福岡よねと改めて地元愛が膨らみます。 この雰囲気、味、サービスなら 都内であれば2倍弱のお値段になるかと。 次はプリン食べてみたいな⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* ご馳走様でした♡
薬院駅の近く、、お洒落な空間でカフェタイムを味わえるお店
【この時間のカフェはありたい!】 モンブランとコーヒーをいただきました。 店員さんの様子を見ながらのんびり過ごせます。 #リピート決定 #夜カフェ #モンブラン大好き♪
洗練された世界観に浸る、心落ち着くケーキとコーヒーの時間
チーズケーキ ¥500 アイスカフェオレ ¥600 お店の食器にお店の名前入り!こだわりが集結して作り出される世界観は、非日常の安らぎを与えてくれました。 平日でしたが8割満席。 店内は、落ち着いた雰囲気でゆったり過ごせます。
濃厚スイーツと映える食器、ゆったり過ごせる隠れ家カフェ
[福岡3rd-086]【福岡市】中央区白金にある OYATUYA.Uの喫茶 ランチ後のスイーツタイムに訪問し、数量限定の「白桃と紅茶ジュレのグラスケーキ」(1,080円)と「アイスコーヒー」(530円)をオーダー。さらに差し入れ用にお菓子を15点ほど購入しました。 「白桃と紅茶ジュレのグラスケーキ」は器にもこだわりが感じられる一品で、上品な甘さと紅茶の香りが絶妙に調和したハイレベルな美味しさ。テイクアウト用のパウンドケーキも豊富で、どれも完成度が高く手土産にも最適です。 店内はバーのようにやや照明が落とされた落ち着いた空間。静かなカフェタイムにもぴったりな雰囲気で、つい長居したくなる心地よさです。 ビルの通路奥にあり、初めて訪れる方は少し見つけにくい場所ですが、スイーツ・空間ともに訪れる価値ありの名店です?☕
クリーミーモンブランと深煎り珈琲が自慢のカフェ
ランチのあと、次の用事に時間があったので、珈琲を飲もうと歩いていたら、偶然見つけました まあオジンには入りづらい店ですが、兎に角珈琲が飲みたくて入りました ショーケースに美味しそうなモンブランケーキがあって、思わずモンブランと珈琲を注文 珈琲は深煎りでミルクを入れるとちょうどよい味わいになりました モンブランはケーキの中でも好きなのでよく食べますか、ここのモンブランは、非常にクリーミーで代わりに栗がゴロッと入ってました。。タルトもしっかりあって美味しい Paypay支払いで1,100円 ご馳走様でした。
おしゃれな店内で野菜たっぷりヘルシー和食が頂けるお店
このボリュームで、土日はドリンク付きで900円。 さすがにカフェの老舗。 味は安心と信頼の美味しさです。 満腹です。 春キャベツと鶏肉のグラタン、野菜サラダ、キッシュ、根菜のケチャップ煮、フランスパン、自家製炭酸水。
飲み直しに調度いい薬院のこじんまりしたお店。ホットチョコやラテもどうぞ
13時30頃 占い帰り、近くにあったので寄りました。 雑誌では見てたけど初訪。 お腹は空いてなかったので、ケーキセットにしようか悩みましたが、 福岡の元祖カフェ飯を食べておこうと、 手ごねハンバーグ1,100円 アイスコーヒー100円 高さのあるハンバーグは注文受けてから焼いている様で少々お時間かかりますが、 ふっくらジューシー。 緑の冷たいスープがこんなに美味しいのは初めてだと思う。 小さいデリも本当に良いお味でした。 今では珍しくないカフェ飯ですが、 格の違いを感じさせます。 静かにゆっくりと過ごせたのも助かりました!
娘が行きたい店があると、ついていきました。古いビルの2階にカフェと本屋、3階に雑貨、洋服を販売するくらすことさんに入りました。 3階で思わず珈琲カップを買って、2階で、メニューからおやつセットを注文。ドリンクはアイスコーヒー、ドーナッツはあんバターにしました。作っている最中、本棚にならんだ本を見てました。 プリンはハードプリンで美味しかったですが、更にドーナッツは絶品でした。柔らかくて、脂を感じさせないさっぱりしていて、もちもちな食感で旨かったです。 Paypay支払いで1430円 ご馳走様でした。
読書や作業に最適な居心地の良いカフェ
ここはお気に入りのカフェで、日曜日はパソコンを持ち込み仕事を時々します。あと結構本を読むお客さんも多いです。 メニューから、ベーグルサンドを注文してましたが、ふと見るとキーマカレーがあったので、サラダとセットでゆずハーフサイズソーダを注文。 キーマカレーは玉ねぎがじっくり炒められ旨い。豆も入って良いアクセントに。それから食べていくうちにか結構辛さが来ました。 カボチャのサラダも美味しくいただきました。、 現金払いで950円 ご馳走様でした
フードメニューも充実したコーヒーチェーン
10時20分にモーニングで来店。ID払い!味は普通かな。コーヒーはクーポンでサイズUPしてMに。
今月は、東京からアクセサリー屋さんがずっと来ていて、そのお店の方と仲良いお店の方が、アイスミルクティーのサービスしていました。 この蒸し暑さに、冷たくて甘いミルクティーが、とても良いですね。 アクセサリーもとても可愛かった。 お客様多かったので、ホットサンドたべたかったんですが、諦めました。
*アイスチャイラテ *クッキーアイスサンド 泡立てたミルクにすっきりとした後味、とても飲みやすいチャイティー! 【訪問日:2021.7】
ランチのあと薬院当たりをぶらぶら歩いて旨い珈琲を飲みたく、たまたま通りかかったカフェ➕️82さんへ入りました。 店内はオシャレすぎオジンが入る雰囲気ゼロ。後で分かったのは人気店と言うこと。今日は二組の女性客のみ。 カウンターでメニューを自席で見て頼んでくださいというので、テーブル席に座って見たら、本格的な珈琲はなく、その中で塩ラテなどもありましたが、テラミスラテのアイスを注文 期待してなかったテラミスラテですが、店の人が珈琲にチョコが入るので甘いかもと言ってましたが、テラミスのように層になっているので、そこまで甘くなく、確かにテラミスです。 Psypay支払いで620円 ご馳走様でした。
【薬院駅徒歩2分】オーガニックコーヒーとベーグルを愉しむ大人の隠れ家カフェ。
窓際のカウンター席に電源類があるので、仕事とくまばちカレー見当にカフェデルタさんにひさしぶりにいしました。店舗も途中中断での復帰後、フード面も充実し期待していきました、 残念ながらくまばちカレーさんとのコラボは終了しましたが、バターチキンカレーが11時から食べられると聞いて、まずアイスカフェオレとホットドッグを注文。時間が来たらカレーを頼むことにしました。 チキンバターカレーは店の人がわざわざとカレーがあと15分ぐらいでできますがどうしますか?と聞いてきてくれ、当然お願いしました。 チキンバターカレーは期待以上に旨かったです。辛さもちょうどよく、好みのカレーでした。クマバチカレーは食べられませんでしたがその穴埋めには良かったです。 Paypay支払いで2,260円 仕事も出来ました。ご馳走様でした。
ラズベリー香る濃厚ガトーショコラとキャラメルラテの癒しカフェ
薬院 ・ガトーショコラ ・キャラメルラテ ガトーショコラは硬め。中にラズベリーソースみたいなのが入ってて美味しかった。
コーヒー豆が日替わりか定番で選べる、薬院駅近くの美味しいカフェ
モーニングコーヒー用の豆を購入に伺いました、 豆の種類も豊富で試飲もでき、 今回はHAKATA BLENDを購入‼️ 今朝、入れてみました、少し甘みありますが 美味しかったです、豆の解説が書いてあるのが参考になるのでとても良いです、 次はSPRINGかな〜 ご馳走様でした( ^ω^ ) #豆買えます #種類豊富
(2023.12.25) 薬院駅から平尾方面へ流れる川沿いを少し歩いたところにある『and S organic』 “健康を根底にしたゆるぎない美しさづくり”を掲げ、ヨガスタジオやネイルサロンを手掛けるストリって会社の飲食部門であるそうで… 体に優しい有機野菜をたっぷりと使用したサラダメニューをメインに提供するお店であります 無機質になりがちなビルの一階ではありますが、エントランスにハーブ系の鉢植え何並べられていることでのおしゃれ感や温かみがあって… 2名掛けの丸テーブルが2卓と4名掛けテーブルがひとつ、それに10卓ほどのカウンターが置かれる店内は白を基調とした明るくかわいい設えになっていることから、ひとりとは言えどもオヤジにはアウエーな雰囲気でありました サラダ目的で伺ったのですが「本日のパスタ」が大好きなブッタネスカであるとのことで… 迷った挙句に本日のパスタをお願いします “焼き茄子ときのこのブッタネスカ” 娼婦風との意味を持つパスタでありまして、娼婦が肉や魚介類は使うことなく、冷蔵庫に常備されているものだけで簡単に作ったとの説もあるシンプルなパスタでありますが… こちらでは贅沢に焼き茄子ときのこが使われているようですね ケッパーとオリーブの酸味にアンチョビの塩味、そして唐辛子の辛味が加えられたトマトソースがアルデンテに茹でられた全粒粉のパスタと良く絡んでおいしくいただけるのですが… パスタが折れているのか短かったことでの食べ辛さが残念に思えました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/39271267.html
薬院にある薬院駅近くのカフェ
「おいしい氷屋」は遠い!しかしかき氷は食べたい!というわがままな私ですが、 instagramでかき氷をやっているという情報を聞きつけてやってきました。 おしゃれなセレクトショップに併設されていて、カウンター4席ほどしかありません。 以前は西新でされていたようです。 美味しい!氷とミルクのかき氷が層になっていて、中にイチゴの蜜が隠れています! 最後まで全然、飽きない! 桃ミルクもあるみたいですね。また、来週にでも伺います! #かき氷後進国
こちらで、アイスコーヒーをいただきました。 桃のタルトは、Eijiさんのパン屋さんで買ってお持ち込みです。 果物が乗ったデリケートなケーキやタルトは、こちらで、すぐに食べられるのが嬉しいですね。 まるごと桃。中にクリーム入ってて、すごく美味しかった!!
[福岡2nd-881]Retty初投稿【福岡市】中央区薬院ある"カフェ・ラミアカーサ"ランチ時に入店し限定1日10食「ワンプレートランチ」(1100円)と+220円でドリンクセットと"スフォリアティーネの雪だるま"(880円)をオーダー。 ワンプレートランチは、サラダと副菜3種付きで、かぼちゃのグラタン的なもの、厚みのある豚肉、ペンネ、大根の漬物的なもので、ごはんは雑穀米的なもので、見栄えもカフェ飯ってぽく美味しかったです。 スフォリアティーネの雪だるまは、季節限定でイタリアの伝統的パイ菓子にクリーム、アイス、チョコを乗せ雪だるまの形にしたオリジナルスイーツで、パイ生地はシンプルでサクッとした食感、アイスとチョコが上手くマッチして美味しかったです。崩すのがもったいなかったですね(汗) ランチはパスタなどでスイーツはこのパイ菓子の"スフォリアティーネ"が中心 お店はは2Fにあり、おしゃれなカフェ空間 #福岡 #福岡市 #福岡市中央区 #薬院 #カフェ #ランチ #福岡ランチ #博多ランチ #薬院ランチ #薬院カフェ #博多カフェ #薬院スイーツ #スフォリアティーネ #パイスイーツ #パイの実 #カフェラミアカーサ #雪だるま #Retty初投稿
薬院駅 カフェのグルメ・レストラン情報をチェック!
薬院駅の周辺駅を選び直せます