お財布に優しい満足ランチで午後の活力チャージ
11時30分にランチで来店。豚玉の定食を注文。750円。pay pay払い!引越しの準備をしなければならないのだがやる気がでないw
【NO.1829 パル】 @福岡市中央区高砂 / 1st post 高砂で見つけた肉溶かし込み系カレー(≧∇≦) 一方通行の細い道が多いこの辺りは最近人気店も多く飲むのも楽しいエリア(^^) 今回はランチでオッパイカレーを出すアノお店に伺うもお休み?! でフラフラと界隈ん探していて見つけたのが、こちら「パル」さん。 13時すぎて入ったので、最後のお客さんと入れ替わりで入店。 店内は居酒屋さん風。 50半ばの大将がお一人で切り盛りされていました。 「すみません、今日はもうカレーしか無いんですが(>人<;)」 と言われましたが、カレーを食べに来た事を伝えると快く迎えて頂きました。 カレーが来るまで色々とお話しすると、大将もカレー好きであちこち食べ歩いているみたいで盛り上がりましたねw そして出て来たカレー❗️ 本日最後のランチ客って事でかなりの大盛りサービス(≧∇≦) 500g有るかもw 山盛りのカレー、 見た目から濃度の高さが伺えます。 牛・豚・鳥をよく煮込みトロトロになるまで煮込んでいるそうで、ルーはかなりの肉感が味わえます❗️ 溶かし込み系カレーではピカイチ❤️ 固形の肉は無くともワイルドな味わいでした(^^) 20年以上、この高砂で頑張っている居酒屋さんのカレー! ご馳走さまでした(^_-) #カレー #居酒屋 #ランチ #穴場ランチ
不定期開催の“朝昼ごはん”が楽しみな、完全予約制クリエイティブダイニング
夜は大分からの友達と上人橋通り沿いにある完全予約制ダイニング「うちのごはん」へ 時間は19:00 とりあえずビールで喉の渇きを潤す 直ぐにハイボールのメガジョッキ 一息ついたところで料理が運ばれてくる ・有機しいたけと桜えびのお好み焼き ・イチヂクとハムとチーズに胡麻と蜂蜜かけ ・ミルフィーユカツサンド ・カツオと空芯菜と豆苗の丸 ・有機野菜のグリル ・まるごと巨峰のグラニテ ・佐賀牛リブロースと薩摩地鶏の炭火焼きに焼きおにぎり ・もこしのカレーつけ麺 それぞれ素材本来の旨味を活かしたひと口大の料理は美味しいのはもちろんサイズ感も良い 本来はセットされてるワインを合わせながら食べるのが1番良いのだけれど連日の暑さにスッキリと喉の渇きを潤せる炭酸系の飲み物になってしまった。。。 月毎にコースの内容は変わるのでまた次も楽しみ 何より友達も満足してくれたのが良かった ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #今泉 #上人橋通り #完全予約制ダイニング #うちのごはん #コース料理のみ
天神からのアクセス◎当日OK!6名様から貸切可能♪名物鴨しゃぶコース4,500円
【再訪】西中洲のお洒落なお店♪ 西中洲の一角、ビルの2階にある西中洲OrTさんへ再訪してまいりました。 贅沢な『鴨しゃぶ』をコースでいただけるお店♪ 飲み放題のビールはなんと『サントリーマスターズドリーム』でした(^O^) 少人数でも貸切ができるそうです。 空間としては、落ち着いた照明のお洒落な感じでしたので、記念日やデート、同伴などでの利用がオススメです。
今泉の路地裏にあるお洒落やイタリアン♪デートや女子会、合コンや団体様の集まりに☆
今泉の路地裏にひっそりと佇む、お洒落なダイニングバー【イルマカロニ】さんで 女子会Dinner♡ カウンターで乾杯(^-^)/ お料理はパスタもキッシュもぜんぶ美味しい♡ コレだけしか今回頼んでないけど、 チーズフォンデュやらローストビーフやらアクアパッツアやパフェやら 女子が好むものがたくさんメニューにあったし、 リーズナブルなので、 また行きたい☆ 周りは、女性同士やカップル、お仕事仲間と来られている方が多かったです♪ 落ち着いた雰囲気でゆっくり飲めるのが◎ ご馳走様でした!!!
【薬院大通駅スグ】美味しい豚しゃぶと新鮮な海鮮が自慢の居酒屋◎
(2025.09.22) 薬院大通交差点、日産販売の道向かいにある『博多 海鮮 葱しゃぶ 一休』 エレベーターもない小さなビルの3階でいただいたのは「豚丼」 勝手に思い描いていた帯広豚丼とは異なりましたが“きなこ豚”のおいしさを楽しみました 40年ほど前、お気に入りでよく通っていた『焼肉 七山』 当時は野間大池近くにあったのですが、こちらへ移転されているのを見つけ女将と懐かしい話をしながら焼肉をいただいたのが12年前のことであります そんな思い出のお店が詰まったお店も今では豚しゃぶを看板料理とする別のお店に変わっていて… その豚肉を使ったであろうランチメニューに惹かれてお邪魔させていただきました 外階段を上がると入りづらさを感じる開き戸を開けますと、7席が並ぶカウンターがあって… その端っこに掛けようとしますと、奥にある個室へと促されます うなぎ店にある“ひつまぶし”を模した「ひつま豚丼」にしようか、オーソドックスに「とんかつ定食」にしようかなどと迷いましたが、勝手にタレ焼きされた豚ロースを花びらのように並べた“帯広豚丼”をイメージした「豚丼」をお願いいたします 提供されたのは勝手に頭の中で描いていたものとは全く別物であったことに少しテンションが下がりましたが… 熱々のごはんの上にたっぷりと乗せられた豚肉の柔らかさとボリュームに満足することができましたし、味噌が使われたであろうタレがごはんによく合っていておいしくいただくことができました 味噌汁もしっかりと出汁が効いたものでありましたし、7~8mmのダイスにカットされたお豆腐に混ざってサイズが揃えられたお魚の身が入っているなど料理性の高さも感じるお店でもありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/45680573.html
初めておでん屋さんに。 おでんって、外で食べると塩辛いのが多くて、1〜2品だけで終わることが多々。なので、ドキドキしながら注文したら、全然塩辛くなく、お出汁の味がとても良かったです!色は濃いのですが、アッサリして、私の好みにピッタリでした。 コレは通いたいです! 写真は撮り忘れもあり。過去の投稿画像と比較すると、値段が変わったみたいですね。
【博多 清川】 ディープ感を醸し出す外観で入店には勇気が入りますし店内も外観どおりディープでした(笑)2度目の来店。 店主さんの想いが店名と店内に溢れてます。お店の雰囲気からかお客さんも個性的な方が多そうです(^^;) とりあえずギネスビールを。メニューを見つつツマみを何品か注文しましたが、品切れが結構ありましたかねぇ…いただいた料理の写真は撮り忘れてしまいました… 店主さんワンオペで、常連さんと自由にやっている感じかな。けど店主さんの対応は、一見のお客と常連さんで分け隔てはないので居心地は悪くないと思います(^-^)
せんべろセットA ¥1,000 (ドリンク4杯+ミニトリカラ2個) 北海道十勝ハーブ牛ユッケ ¥590 ドリンクは全部ハイボールで。突き出しは柔らかいおでん大根。トリカラは確かに小ぶりだけど揚げたてサクサクだし、ユッケがめちゃくちゃ美味しい。 その後、梅水晶とハイボールを1杯追加して、¥2,440。 安さももちろんのこと、こじんまりとしたお店に気さくなマスターと、居心地がすごく良くて、常連になりたいお店です。
手切りの新鮮なお肉と、 こだわりのサイドメニューを心ゆくまで。
色々食べれるのが楽しいですよねー。だからついあれもこれもってなって、食べ過ぎる… 結構久々に行ったんですが、前食べた方がお肉美味しかった気がして。 ワンカルビとハラミ系とカイノミが柔らかくて美味しかった。 (正直、持ってこられた後どれも一緒に見えて見分けつかずに食べてましたが) デザートは食べ過ぎてパフェとかいけず、杏仁豆腐に。杏仁豆腐は、私の好きなタイプのやつで美味しかったです。
常時50種を超える日本酒や限定の焼酎を創作料理と共に
【博多 今泉】 酒好きの心を擽ぐる穴場の和風・カジュアル・今風なバー(ちょい飲みバー?)。飛び込み来店でたまにヒットする…このお店が私にとってはそうでした、初来店。 《軽めのツマミとリーズナブルな焼酎&日本酒のお店》 *アサリの酒蒸し(?) *錦木 上記2品をツマミに、限定芋焼酎を2杯ほど *愛子(限定 Ver)500円 *三岳(限定プレミアム Ver)550円 オーナーさんが屋久島出身のため、限定バージョンが手に入るとのこと。今まで全く見たことももちろん飲んだことのない限定品に出会えて幸せでした。 ロックの量もたんまりナミナミで大満足!これで500円代なんて素晴らしすぎて、ウキウキでした(^-^) この辺りをふらついていた時に店前の看板を発見。インスピレーション…匂いに惹かれ迷わず入店、大正解でした。こういう鼻はなかなか効きます(^^) 店員さんも感じよく、オススメへの回答、写真許可への対応など気分が良くなりました。まだ博多にいたなら必ず再訪するお店ですがねー、ご馳走さまでした!!!
住吉神社の裏にある、落ち着いて飲める居酒屋です。とにかく食べ物がおいしい。お店の方もとても気さくです。博多の喧騒から離れて、静かなところにあります。おいしい創作料理もあります。
18時20分に来店。19時30分からの営業所解散会の0次回だな。雰囲気のある大人の飲み屋です。マンションから無茶苦茶近いのでまた利用したいと思います。総額4名13000円ぐらい。現金払い!
目当てのお店に振られて、 彷徨っていたところに出会ったさおやさん。 クラシックな置物と、 看板娘の店員さんがしっかり解説しているインスタグラムの今日の焼酎紹介の投稿が好印象⭐︎ 見た目のインパクトは少ないのですが、 一品ごとにちゃんと手が加えられていて唸る感じでした♪ #博多ディナー #焼酎の種類が豊富 #看板娘がいる居酒屋
本日のランチは、今泉の最近出来た?中華バー風のお店でカシンフウ定食を。 麻婆豆腐の器が小さいのに少しビックリ。メニュー写真の遠近法に騙された〜笑 お味の方は花椒がしっかり効いて本格的な麻婆豆腐です。名物?の棒餃子もしっかりとしたお味でした! #ランチ #中華 #カシンフウ #麻婆豆腐 #棒餃子 #ご飯おかわり無料 #今泉
自宅から歩いていける飲食店です。ジビエ気になって会社の同僚と入店 カウンターしか店外見えなかったので狭い店かと思いましたが奥にテーブル席が四卓ありました。 ジビエは鹿肉がなく猪の炭火焼きをました。。いやー歯応え十分。 他に串はレバサシがとろける感じで旨かったです。 現金払いで3700円 御馳走様でした。
食後のデザートがてらに立ち寄り。 季節のリンゴのデザート。 上面がキャラメリゼされていて、食感はスイートポテトのよう。 デザートに合うお酒を相談して、宮城の純米吟醸を。 さらっとしてるけどフルーティーで、でも甘ったるくはなく水のように軽くて、食後のお酒にも良かったです。 #日本酒 #スイーツ
22時から開く家庭的なお店です。おかみさんが、櫛田神社参道のむらたで、十割蕎麦の修行をして開店した店です。 十割蕎麦を早速注文しましたが、ここは居酒屋さんなのでワンドリンクが必要とのことで、コークを注文。 十割蕎麦は、おかみさんがその日の温度や湿度まで考えて手打ちしたものです。 蕎麦湯と生姜を混ぜた汁がお猪口ででて、これが存外旨い。 十割は滑らかなタイプで旨味が強い蕎麦汁につけて啜るとこれか旨い。これで850円なのでコ・ス・パは良いと思います。 現金払いで1250円 ご馳走さまでした。
【博多 春吉】 昨年末にオープンした新店。骨付きカルビのタイトルは肉好きなら気になると思います、初来店。 メニューの主体は肉ですが、居酒屋使用ができるようおつまみメニューやご飯もあります。以下、注文品。 *骨付きカルビ タレ 1,200円 *骨付きカルビ タレ(牛) 1,400円 *ソースホルモン 600円 *山芋キムチ 400円 骨付きカルビ…豚と牛の2種類どちらも食べましたが、やはり豚が好み。こんがり焼かれた香ばしい香り、骨にくっついている脂滴るジューシーさはたまりません♪ 当店自慢の「ソースホルモン」…ソースはお好み焼きソース的なもの?濃い味なんでお酒と一緒が必要かな… 飲み物…芋焼酎のラインナップはなかなかですがリーズナブルではないかなぁ〜…他のお酒もちょっと高め? まだ新店なのでお店は綺麗、雰囲気も良好だと思います。店主さんの仲間うちのお客さんも多い感じです。 今どきのお店ですねー、ご馳走さまでした!
(14ページ目)福岡東映ホテル付近 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!