私の友人が主催するマチュラン会に初参戦。 渡辺通近くのサンロードにあるお店です。 店はカウンターとテーブルがあります。 今回はちょいと遅れてきたのでカウンターで宴会開始です。 ビールで乾杯した後よだれ鶏をいただきます。 四川風と書いてありましたので、ちょっと辛いかと思いましたが、そんなに辛くなく、ジューシーな鶏肉でした。 カウンターだったせいか、この後は一人分ずつ盛られてやってきます。 次に出てきたのがサラダです。 ごまドレッシングがかかっていて食べ進めると底にキャベツの千切り登場です。 流石にここまではドレッシングがかかってないよなと思うと、底にポン酢がありびっくりです。 こんなサラダ、初めてです。 揚げ物のは、出汁炊き里芋と栗の唐揚げ、そして銀杏の天ぷらです。 栗は渋皮付きで揚げられていましたが、これは渋くなく、パリパリでなかなかの美味しさ。 里芋も柔らかく炊いてありジューシーで今まで食べたことない味と食感です。 銀杏は今の季節ものですよね。 そしてメインは牛さがりのステーキです。 席を移動したので大盛りになります。 さがりは柔らかくて美味しかったのですが、ソースがちょい甘目だったかな。 私が個人的に行った時は甘くないソースを頼むかな。 それでも美味しいソースでしたよ。 ラストはガーリックライス、塩味ベースと思いきや、ちょっと甘めのタレ味。 チャーシューが入って美味しかったが、個人的には甘くないガーリックライスが好きです。 一緒に味噌汁も出ましたが私好みでアッツアッツで出汁の味がちゃんとしてる。 手を抜いてないのを感じます。 本当に美味しい店でした 今回は女性2人で切り盛りしてるので、ドリンクの提供もちょっと遅めに感じましたが、ふだんでは全然問題ないでしょう。 またゆっくり遊びにきます。 今日の宴会(飲み放題付き)4000円。 ごちそうさまでした。
旬を極める贅沢コースと抜群の技が光る和食体験
福岡グルメで欠かせない注目のお店がこちらの"嗣味(つぐみ)"さん。 その季節によってコース内容が変わります。 その時々の旬の食材を贅沢に使ったコースは圧巻。 12月はクエ尽くしのコースでした。 このお店、半端じゃない。 技術と知識がピカイチ。 クエ自体はそんなに食べたことが無かったのですが、丸々1匹を堪能できて美味しさに驚きを隠せませんでした。 はぁ、幸せ、、 そうため息が出るほどの内容。 また行きたい。心からそう思えるお店です。 ▽----------------------------▽ ○店名: 郷土料理 嗣味 ○食べログ評価4.13(2024/12/28時点) ○渡辺通駅徒歩7分 ○予算¥30,000/1人 ○福岡県福岡市中央区高砂1-6-6 サンクス高砂 1F ○営業時間:12:00~/18:00~/19:00~/20:40~ ※定休日: 不定休 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 木曜日18:00時点、予約で満席。 早めの予約推奨 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、恋人 【注文】 ◆おまかせコース¥22,000 【コース内容】 ●蕪(かぶら)蒸し ●お造り ・朝どれのクエ ・ヤリイカ ●クエの二味焼き せり、きりごま ●ふゆ柿の胡麻酢和え ●鯖寿司の手巻き ●クエのおかき揚げを揚げ出しに。 エソを魚醤にして味付け。ネギと生姜を薬味に ●熊本産赤茄子、クエの胃袋の煎餅。クエの煮凝り ●クエのしゃぶしゃぶ ●博多春菊のしゃぶしゃぶ ●土鍋ご飯:大分県竹炭米のヒノヒカリ 牛肉の時雨煮 自家製明太子 長芋の山葵漬け ●雑炊 ●あまおうの苺大福
新鮮な海鮮と大きな握りが楽しめる予約必須の老舗
夜は友達と寿司 食べに行きたい店は何軒か選択肢があるが友達が行ってみたいというので清川にある「福寿司」へ 時間は18:30 事前に予約済みなので奥の小上がりに案内される とりあえずビールで乾杯 つきだしは胡麻鯵 メニューをお願いすると「残りが少ないので」とメニューを渡されない 何が食べれるか確認しとりあえず刺し盛りを出して頂く あとゲソ焼き ブリカマの塩焼き 途中日本酒に変更 〆で上にぎり まあ美味しかったが最後までメニューを見せてくれなかった 精算は少し高かった気もする とりあえず安心して食べたいな。。。 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #清川 #福寿司 #老舗寿司店
幻の地鶏【天草大王】と島根地酒が名物 隠れ小料理屋
2025.10.18(土) 今日から「晴酒はしご」のイベントがスタートしました。 一軒だけ寄ってきました。 味楽やさん 日本酒は玉出泉・樽酒 追加でTAMA純を オープンと同時に入店しましたがすぐに満席になったため、早めにお暇させていただきました。
経験を積んだ熟練の職人が作る、絶品のフグ料理が味わえる小料理店
肉が微妙に厚いてっさ、唐揚げ、鍋、鍋〆。ボリュームたっぶりでリーズナブル。ヒレ酒も濃厚でお薦めですね!
昔ながらのビアハウス。 手作り感溢れるおいしい料理と気さくなママ。 隠れ家って感じ! 料理は毎日違っていてその日作った出来たてのものを食べれました! また行きます!
心を込めた職人技が光る、丁寧な和食の名店
アメリカからの客人を連れて参りました。 目立たない場所にひっそりと立っていますが、 カウンター席や掘り炬燵の個室などがあり、 海外の方を連れてまいりますと予約時に言ってましたらその部屋に入れて下さいました。 サービスも細やか、メニューは料理長お任せの 5000円からですが、私どもは7000円のお任せを。 前菜の盆から車海老や穴子の天ぷらや夏の生岩牡蠣カボス添え、松茸の土瓶蒸しなどなどデザートの水菓子まで、外国から来た方々もお腹いっぱいになりました。 味付けも、盛り付けも奇をてらわず上品で 非常にリーズナブルで気持ち良く食べられました。
サクサク揚げ物とホッとするご飯、満足感たっぷりの定食屋
ランチにらいじんさんに行きました。お食事メニューから揚げ物好きな私はとんかつ定食と生卵を注文。 とんかつは既にソースがかかってました。九州のソースはクセがあるので、あれ?と思いましたが、一口食べると胡麻がかなりきいた味噌の様なソースでした。 この値段なのでとんかつの厚さは兎も角、量的にも十分あって美味かったです。 現金払いで1,000円。ご馳走様でした。
月明りに照らされているような店内で頂く手料理が絶品の隠れ家
【小料理 季いろ】 福岡市中央区平尾4丁目6−21 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜美人女将とカウンター7席の小料理屋さん〜 親戚の美人お姉さまのお知り合いの 美人女将のお店に連れて行って貰いました♡ (美人は美人を呼ぶって事ね♡*゜) 敷居が高そうに感じる外観 中に入るとお着物姿の女将とスタッフのお二人に 迎えて頂きました✨ 店内は明るくて素敵なペンダントライト✨ カウンターはL字 大皿にお料理が盛られています 大皿からとメニューから 卵焼きや天ぷらなど諸々オーダー どれも間違いなく美味しい♡ 〆に是非とも牛すじカレーをとの事 甘さの中にピリッと辛さもあり美味しかった メニューは時価 ちょっとドキドキですが 思ったよりはリーズナブルでした! (ご馳走になっちゃいました♬。.) 日本酒も珍しいのが色々ありました 常連さんがしっかりついてる様子 某有名ホテルのトップの方もいらしてました 女将は元々エステティシャンで経営者でしたが お料理好きが高じて飲食店を出すことになったそう 中洲に最近スナックも出されてます こちらは7席しかないので予約必須です! また平尾に素敵なお店が増えましたね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧ 又近々お邪魔したいと思っています ※顔出しOK頂きました ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 〜再訪〜 ◆烏賊刺し ◆水茄子と桃と生ハムサラダ ◆明太子出汁巻き ◆糸島豚のバジルレモン焼き ゴチソ━(人 'ч'。)━サマッ
居心地抜群、技が光る小ぶり寿司で至福のひとときを
13時30分に2名予約して来店。行けなかったお店第3弾。おまかせは7000円。総額18000円。クレジットカード払い!お寿司は無茶苦茶美味しい。雰囲気が最高だな。無茶苦茶くつろげる。大将のタイミングが流石だな。また福岡に来る際には予約します。ご馳走様でした。
居心地抜群!ひとり飲みにぴったりのコスパ最高な小さな隠れ家
昨日は先月亡くなった友人の献杯で久々のスマイル...朽網さんが俊ちゃんのキープボトルと湯呑みに花を飾ってくれてました。 #スマイル #島美人 #献杯
お洒落な天ぷら屋さん、季節の旬が美味しい、ワインも豊富なお店
天茶ってこんなに美味しかったんだ…。✨ #高級店だけど、味は保証付き #大将いつも二日酔いw #天つゆもたまらん
(2ページ目)薬院駅 割烹・小料理屋のグルメ・レストラン情報をチェック!
薬院駅の周辺駅を選び直せます