日本酒古酒と濃厚料理の圧倒的ペアリング
2025.10.01(水) 今日は日本酒の日 日本酒ゴーアラウンド福岡(^^) かんすけ 竹鶴・純米 にごり どちらも熱燗です。 食中酒に特化した日本酒。 社長の熱いトークに聴き入りました(^^)
驚きのバリエーション!小粋な裏路地で楽しむ種類豊富な茶碗蒸し体験
中洲の裏路地の狭いところにある人気店 茶碗蒸し本舗稲穂に行きました。たまたま電話したら2席分空いてるので予約が取れました。 メニューからゴマカンパチ、ちくわの磯辺揚げそして茶碗蒸しは、チーズ、なめこあおさ、海老、鯛ワタ、鰻、地鶏のA,Bコースを頼みました。 ゴマカンパチは濃厚!そして茶碗蒸しは鯛ワタが絶品!茶碗蒸しに、この塩味は初めて食べましたがこれが旨い! Paypay支払いで3,110円 ご馳走様でした。
稀少な日本酒と料理で楽しむ至福の和食空間
畏れながら私奴も行かせて頂きました。 極上の酒峰利き酒三種セット、二杯目にして溜息です。今夜頂いたお酒は。 ・ゆめばかり 美丈夫 平成27年度醸造 ・蓬莱泉 純米大吟醸 生酒 ・志太泉 大吟醸原酒 平成12年ビンテージ ・来福 精米歩合八% ・土佐しらぎく ・錦爛 純米大吟醸 袋採り 無濾過 ・山の寿 ワイングラスで頂く蓬莱泉。香りが素晴らしく立ち登り、爽やかな口当たりでグゥ〜ッと旨さが染みてきます。あの名酒「空」になる前の酒ですか。そりゃあ美味いな。 志太泉は平成12年モノなのに透明度が高く、新鮮な口当たりです。寝かせたお酒だからか、こちらはワイングラスではなく、間口広めなグラス(透明だからビーカーみたいな)で頂きます。 来福は八%まで磨いています。三十%でも、スゲ〜ッとか思ってしまうのに、八%ですよ。飲めばしっかりとしたお米の味わい。旨さが伝わってきます。 恐ろしいです。 「酒屋では見ないですよね〜」と呟くと、「売ってはいませんねぇ〜」って、普通に返されました〜。 アラまで入ったお造りも美味しく、北海道からの本物のシシャモも味をグッと含めて焼いて頂きます。 柔らかで奥行きのある胡麻豆腐が、また酒を美味くしてくれます。 酒がすすみます…………いえ、「お酒」と呼びましょう。有難い飲み物です。
路地裏の古民家でゆったりと創作メニューと厳選した日本酒が楽しめる大人の居酒屋
福岡天神にて。 昼過ぎからやってる居酒屋さんへ。 メニューは少ないけど厳選された粒ぞろいの品揃えに舌鼓をうちました。 親鳥のタタキは酒呑みにはたまらない歯ごたえと馬刺はとろけるような舌触りでたまりません。 #天神 #福岡 #居酒屋 #昼から飲める
紅白ののれんが目印、お肉の美味しい屋台
福岡天神の屋台まみちゃん★ 行きたかったお店の一つ。 チャーハン、 焼きラーメン、 豚足を注文。 チャーハンばりうま。 焼きラーメンも他店と違って美味い! 店主も気さくな方でいい感じのお店。 また行きたいお店。
非日常を味わえる天神の隠れ家BAR
「パルムドール」って名前、素敵ですね〜 カンヌ国際映画祭の最高賞を指すこのネーム。 店内にはそれにふさわしい 優雅な空気が流れていて、 贅沢な時間を過ごせます。 テーブルもありましたが、 ここのカウンターが素晴らしい。 なんか重厚感があります。 ほんと、パリの街中にあってもおかしくない。 そしてドリンクも見た目が大変よろしい。 もちろんお味も。 マスターとの会話も心地よく、 素敵な夜になりました。 ご馳走様でした♡
大人のための屋台×本格バー体験、福岡の夜を彩る隠れ家スポット
福岡で飲み歩きをしていたら、とある有名バーテンダーさんから「ここは是非行って欲しい!」 と推されたのがこちらの屋台BAR。 福岡文化である屋台とオーセンティックBARの良さを両方楽しめるお店です。 屋台のBARなのに本格的なカクテルばかり。 クラシカルカクテルだけでなくフレッシュカクテルも多い。独創性溢れてます。 空間は屋台なのに美味しいカクテルを頂ける素晴らしさ。 フードも豊富で、私はおでんをつまみにしました。 1軒目でも十分に楽しめると思います。 福岡らしさを堪能できました! ▽----------------------------▽ ○店名: 屋台バーえびちゃん ○食べログ評価3.57(2024/12/20時点) ○天神駅徒歩4分 ○予算¥4,000/1人 ○福岡県福岡市中央区天神4-2-1 ○営業時間:19:00~24:00(L.O) ※定休日: 不定休 ※カード&PayPay決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 金曜日21:00時点で満席。 外で15分ほど待って入店出来ました。 【オススメ利用シーン】 友人、1人、同僚、恋人 【注文】 ◆ジントニック¥990 ◆山葵のカクテル ◆おでん(牛テールスープ) 大根・こんにゃく・たまねぎ¥120 白菜・うどん天¥250
天神南駅徒歩3分。最高のお料理と接客でおもてなし!新鮮な鮮魚や屋久島焼酎を堪能♪
本日の晩御飯も福岡で居酒屋メシ ごま鯖、さば節らっきょう、焼き豚ポテサラなどを頂く お通しも蕎麦と面白い どの料理も手が混んでいる ごま鯖は今までで一番と感じる旨さ 次回も確定
上質な大人の時間と会話を楽しめる中洲の隠れ家バー
博多食べ歩き旅、最後の夜は中洲にある 食べログ高評価のオーセンティックバーに そのまま食べログ予約で行ってきました。 中洲メインの高級クラブが入るビルにあり 店内は落ち着いた雰囲気のバー空間。 バーテンダーは白ジャケットで統一されて 大好きなカクテルから楽しみました。 ◇ドライ・マンハッタン ◇サマーバケーション(スイカ) ◇サイドカー 定番のカクテルはキレがなく普通でしたが おすすめカクテルのサマーバケーションは スイカの甘みが凝縮していて最高でした。 混んでくると賑やかで落ち着かないですが お会計はノーチャージでリーズナブルだし 接客もすごく丁寧で良かったです。 ごちそうさまでした。
とろけるような鯖料理尽くしと職人技が光る逸品が楽しめる専門店
会社のメンバーとの懇親会で利用。鯖料理が有名なお店です。 #会社のメンバーとの懇親会 #鯖 #福岡出張
面白いネーミングが気になってたお店、薬院に有る舩橋洋品店に行って来ました。 洋品店って居酒屋なのに、めちゃくちゃ興味が有り、予約がやっと取れて向かいました。 場所は上人橋通りから少しに入った所、少し分かりづらいです、でも入り口からしてお洒落な感じ期待が持てます。 時間は17時,と言うのも早い時間なら予約OKだったのです、入るともうお客さんが2人カウンターにいました、私達グループもカウンターです。 ここはコースみたいなのは無くて、アラカルトでオーダーします、メニューを見ると珍しくて、美味しそうな品々が有ります。 とりあえずから ☆漬けアボガド(あみずけの青唐辛子) ☆鰆の炙り春キャベツ生あおさ酢とろろ和え (鰆がかつをに変更) ☆白レバーのカルパッチョレモン風味 ☆生マッシュルームしらすオムレツ唐墨まみれ ☆ものすごく海老の春巻き ☆奈良漬クリームチーズ ☆舩橋の一口豚足 ☆牛タンの炭火焼き (黒ニンニクのシャリアピンソース) ☆ノドグロ旬野菜の雲丹醤油の炊き込みご飯 全部美味しかったですが、とにかくまだ他のメニューも色々有って面白いお店でした。 ご馳走様でした! #薬院グルメ #創作料理
大好きなうちだ産業♡ 今はお昼は営業していません… 夜ももちろんカレーあります、が!夜は夜で麻婆豆腐とかアテ盛りセットなどスパイスモリモリな酒菜達が待ってます╰(*´︶`*)╯♡ またすぐ行きたい〜
福岡最大規模のタイ居酒屋!タイ国政府公認!無・低農薬の野菜やハーブをたっぷり使用
所用で天神に出た帰りランチを済ませて帰ろうと立ち寄ったのは久しぶりの「タイ屋台居酒屋ガムランディ」 時間は13:40 流石にこの時間は空いてる 空いたカウンターに座り携帯にメニューを表示させオーダーしたのはコレ パイガパオ(ガパオライス)セット(¥930) 量少ないが付け合わせのサラダとスープが好き 程なく出来上がる しっかりした味付けの肉そぼろがたっぷり 目玉焼きを崩し混ぜて食べる 久しぶりに食べたがやっぱり美味しい〜 やたら器が大きいがもの凄い上底 それでもボリューム満点! ご馳走様でした〜 #福岡 #大名 #人気タイ料理店 #ガムランディ #ガパオライス
“おそめランチとはやめビール”のお店♪こだわりの蕎麦とお酒に合う肴を是非!!
久しぶりのコチソバ★ 肉ピーマンは必須。 南蛮もオススメ。 ちょい呑みにいいお店。 何回も行っているがいいお店。
日本の粋、夕方四時開店。福岡市中央区薬院の炉端焼屋。
【博多 薬院】 古民家的な造りで少し奥まったところにあることからも隠れ家的な印象あり。建物の佇まいと同様渋さを感じる丁寧な料理。炉端もまた魅力的でした、初来店。 カウンター席では七輪を提供されます。自ら好みの焼き具合でいただく肉や魚、雰囲気が加わり味が3割増し♪ *塩もつ煮込み 580円 *鶏の白レバ刺し 580円 *上ハラミ 1,580円 *ミックスホルモン 880円 *厚揚げ 280円 *つまんでご卵のくん玉 330円 塩もつ煮込み…直接七輪に器を乗せます。熱々トロトロの塩もつ&塩出汁の染み入った豆腐、共に抜群に旨し! 鶏の白レバ刺し…ねっとり濃厚、胡麻油との絡み最高! カウンターでの七輪飲み、しっぽりゆったりの楽しい時間が過ごせます。全ての料理の質も高いので、雰囲気良く飲みたい時には再訪しよう、ご馳走さまでした!!
魚がめちゃめちゃ美味しい。薬院駅から徒歩5分の居酒屋
若い子が経営してるのか、スタッフ皆んな若くて元気で、時折うるさいけど、みんな感じ良いし、何より料理が面白美味しい 席につくならトロ鰯美味いからどう?ってお酒の前に注文とりにきた なんでもかぶりつくスタイルだって! こっちも負けずに「じゃそれ!」って返した。 それも納得、焼くのに時間かかる 美味しかった。 面白いし、刺身もキチンとしてて、良い感じなのに、アボガド沢庵なんてメニューもあって、食い道楽刺激する良いお店
新鮮な魚介類を使った大皿料理が美味しいお店
昨日の2軒目、日本酒を飲もうと豪雨の中営業してたお店に入りました! 取り敢えず瓶ビールで乾杯し、鰯の梅肉揚げとさつま揚げを注文し、田中六十五の4号瓶でやりました!*\(^o^)/* あとで米茄子田楽、あさりの酒蒸し、カラスミを追加…酒があっという間になくなったので東一をもう1杯だけ飲みましたσ(^_^;) #田中六十五 #カラスミ #イワシ #さつま揚げ #米茄子 #あさり #トイレは座りしょんべん提唱店 #喰わずに死ねるか!
全国の銘酒と明るい女将が迎える、心地よい日本酒バー体験
やっぱり福岡 ❾ 夜はちょっと家を抜け出して、春吉の日本酒バー、『雲レ日(くもれび)』で一杯。 このお店、いい日本酒が揃っているのである。そして、それを勧めてくれるソムリエールの笑顔が可愛いのである。 本日は山形「十四代」。十四代の中でもめずらしい銘柄が入ったと、ソムリエールの目が輝いている。うん、フルーティーでありながら、しっかり日本酒のコクがある。 東京に単身赴任してると告げると、がっかりされながら、人形町「旬蕾(しゅんらい)」に行ってこいと言う。雲レ日で働いていた子が出したお店で、日本酒が美味しいらしい。 そう言えば、福岡での床屋さんも、それまで通ってた東京の床屋さんに紹介されて通ってた。そんな縁があってもいいかも。(^-^)
《1次会から〆の1軒にも》昭和の温もり、令和の楽しみ-気軽に寄れる現代風大衆酒場
2025.05.18(日) まだ16時、なので二軒目へ(笑) 向かったのは、前から気になっていた近くの居酒屋さん。 注文したのは… •とろとろの、牛すじどろ炊き •じっくり煮込んだ、角の豚串 •うぐいす色の風味が面白いうぐいすのポテサラ •ジュワッと香ばしい、焼きラーメン まずは瓶ビールで乾杯してから、 またの日本酒。 選んだのは、ほんのり林檎の香りが心地よい 甲子(きのえね)。 どれもこれも美味かった(^^) 雰囲気もよく、次回はもっとゆっくり飲みに来たいお店でした。
酒屋の一角で楽しむ、手軽でスタイリッシュな立ち飲み体験
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 博多駅近くで8時半過ぎに仕事を終えて地下鉄に乗り込みます。 目指すは行きたいチェックしていた角打ち「こば酒店」です✨ 薬院大通駅からGoogle先生を頼りに行くと普通に酒屋さん??? よくよく調べてみると思ては酒屋さんで道一本裏側が角打ちの入口なんですねぇ~ ちょうど9時ごろ覗いてみると店内は大賑わいで半数近くが女性客、外人客もチラホラ見受けられます。 見よう見まねでザルにお金を置いて生ビールをお願いします。 ホントこの一杯に癒されますよね (#^.^#) 一気に飲み干し棚の上に並べられた焼酎の中から池の露の水割りをお願いします。 燻製されたうずらの卵をつまみながら至福のひと時は流れます ♪.*゚ 池の露をおかわりしてイイ感じにほろ酔い (#^.^#) まだまだ飲み足らなかったけど、翌日に備えてサクッと30分で、、、 ご馳走様でした & そして必ず再訪します *.♡ ◆うずらの卵のくんせい ◆生(スーパードライ) ◆芋焼酎(池の露)*2 #角打ち #立ち飲み
(2ページ目)カンデオホテルズ福岡天神付近 居酒屋・バー ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!