やさしい味付けの和食をゆっくりと味わうことができる日本料理店
「旬菜御膳」 季節のおすすめを三段のお重につめた、毎日15食限定お昼の御膳。 グルテンアレルギーが少し・・・と伝えてあったので"天麩羅"を"季節の野菜の煮物"にしていただいた気配りも有り難い、心地良いお店❣️ ご飯は"五穀米"を選んで、ヘルシー且つグルテンフリーの和食ランチ、美味しくいただきました。 いつもは(平日限定)の「今週のお魚定食」又は「今週のお肉定食」をいただく事が多いのですが・・・ 今日はランチミーティングと云うことで、ほんの少し値の張る「旬菜御膳」に・・・。 食後の珈琲も付いて、リーズナブルなランチに、ランチミーティングも円滑に終了で・・・ 大満足ランチ❣️ご馳走さまでした。 感謝。
博多駅近くの大人の隠れ家個室で博多(糸島)の旬を堪能
2024.12.13(金) 博多きんちかにあるお店 忘年会で 飲み放題コースです。 カクテルがとっても豊富。 ついつい呑み過ぎました(^^)
博多駅から徒歩7分。おばんざいと魚。創業52年。
2019.6.18 晩ごはん(^^) 地元さいたま大宮の友達が来福し、妻と私の三人で「博多魚酒処 ひさご」へ! このお店の向かいのスナックのママさんのオススメです! 海無し県のお友達には、やっぱり美味しい魚を食べてもらいたい(^^) 活きイカを予約したのですが、入らなかったそうなので、 ・アジの活き造り ・胡麻サバ ・オバイケ ・あぶってかも 塩焼き ・鯖の糠炊き ・島らっきょう ・豚バラ ・ニンニクの芽と豚もやし炒め アジは脂が乗っててうまい(^^)v 胡麻サバもうまい! オバイケは妻も友達も初めてとのこと。 鯨の尾の部分で酢味噌で食べます! 私はこの食感が好きだけど、お口に合わなかったみたい(^-^ゞ あぶってかもは、スズメダイのことです! 皮ごと食べます。小さいけど脂が乗ってて、うまいんだな、これがまた(^^)d アジの後造りは、唐揚げにして骨せんべい! このあと、前のスナックに行くために早目にごちそうさま(^^) 友達も福岡の味を楽しめたみたいでよかったヨカッタ(^^)d どれも美味しかった\(^-^)/ #駅近で嬉しい #地元の名店 #創業50年
昼はお総菜バイキングや人気の鯛茶漬けが、夜は本格的な懐石が頂けるお店
博多駅新幹線側筑紫口から歩いて1分。 すぐ斜め前(右)のホテルクリオコート博多の3階。 久々に会う叔母たちとのランチで、 連れて行ってもらいました。 駅の中は人が多くて、落ち着かないけれど、 こちらでは、個室もあり(予約早めが良し) とても静かで落ち着けました。 私は2000円のレディース御膳をご馳走になりました。 お料理も美味しかったし、スタッフさんの感じも良かったです。 食べ終わっても、15時まで居ても構わないと言っていただき、ゆったりとおしゃべりに花を咲かせることができました。 感謝 #博多駅 #博多駅筑紫口 #和食 #ゆっくりおしゃべり
伝統の味を守り、独自の発想と技法を活かした四季折々のお料理をお楽しみあれ。
幹事の強い要望がありテーブル席1列26名が座れる和食料理。探して対応できても予算オーバー。その中で筑紫野さんは追加料金無く1列26人席をご用意していただきました。ありがとうございます。
今日は2回です。春の旬をいただきたくおうかがいしました。ワインはルー・デュモンの白ワイン。 まずはうすいえんどうの豆腐。上品な甘み。上に雲丹とわさび。 椀物は綺麗な桜と新芽のもみじ。ハマグリ真薯に京都の筍とつくし人参青菜。 お造りは3日寝かせたアオリイカとても旨味たっぷり、ねっとりと。真鯛とカンカンに焼いた炭で火入れした太刀魚。とても工夫されたお料理。 おしのぎは稚鮎の天ぷら。まず泳いでいるところを見せていただきました。凄くヒレが綺麗に開いています。見てたら背びれを手で持って油にくぐらせていました。素手で!凄い!味わいは苦味がとても美味しくいただきました! 八寸。新牛蒡のきんぴら。筍の木の芽和え。木の芽がとても美味しく。ウルイともずく赤貝の酢の物。飯蛸の煮物。そら豆の揚げ物。3時間焼いた卵焼き。 宮崎牛とアスパラや新玉ねぎのすき焼き鍋? 野菜の炊き合わせ。蕗、ほうれん草、湯葉、大和芋?上に新生姜。新生姜が香り立つ。 締めは桜海老の炊き合わせ。赤出汁とお新香。 果物のゼリー寄せと桜のアイス。自家製葛餅にお薄。 旬のお野菜とお魚をいただきました。ごちそうさまでした。またおうかがいいたします。
大将の心温まる接客と丁寧な味わいでほっこりランチ
12:30過ぎ最後のひとり滑り込みでのランチ。大将も愛想良くいいお味でした。次回、夜も行ってみたい(^。^)
お子様連れも大歓迎。気取らない日本料理で四季を味わう
出張最終日の朝は、 前日飲み過ぎた身体には和食が一番、、 早朝からやってるこちらに、 500円の朝定食。 鯖にあさりの味噌汁、身体に染みる、、
懐かしさと新しさが調和する昔ながらの多彩なそば食堂
きちゃった! インスタ見てたら 食べたくなった。 これしか 頼んだことなくて ごめんなさい(´。・д人)゙ カツカレー丼 750円 ミニそば (温) 150円 ジャンクでうまい そば出汁がきいた とろ~りの餡が 揚げたてのカツに絡む! さらに中には鶏肉も入り 甘辛いカレー味に 仕上がっている。 味を確認したら 卵黄をつぶして まろやかさをアップする 相変わらず たまらん(>д<*)!! そばを啜り 出汁を飲んでリセット 再度、丼に向かう… この無限ループが 止まらない‼️ あっという間の 完丼しておあいそへ あれ!? paypay入ってるやん笑 ________________________ 松屋 福岡市博多区住吉3-9-19 11:00-19:30 日曜定休 092-291-2855 ※近隣有料駐車場へ ________________________ #東京生そば松屋 #松屋 #カツカレー丼 #ミニそば #テツトカツドン #テツトソバ #tetsuya720
旅のお供にぴったりな、だし香る上品お弁当と多彩なおかず
JR博多駅内にあるかしわ飯源次郎 いっぴん通り店さんに来ました〜。今回はお店おすすめの源次郎弁当(1,080円税込)を購入です。かしわ飯にそぼろと錦糸卵の鉄板の組み合われ♡丁寧な作りに品数多くて旅を楽しませてくれますね!ごちそうさまでした〜♪(๑˃̵ᴗ˂̵) #かしわ飯源次郎 #源次郎弁当 #食べるべきメニューあり #駅弁 #博多駅 #福岡県
木の温もりと賑やかな雰囲気、料理も豊富な憩いの居酒屋
【博多 美野島】 木造造りの外観からあったかい雰囲気を感じましたが、想像通り落ち着けるいいお店でした、初来店。 選ぶのを迷うほど料理メニューが豊富…けど話に夢中でメニュー写真撮り忘れ…旨い料理をつまみに焼酎のボトルを飲みきり、座敷で楽しいひと時を過ごせました♪ 入口すぐにカウンター、奥には座敷あり。カウンターは常連さんらしき方々でほぼ満席、平日でも予約した方が良い感じかな。また来たいお店、ご馳走さまでした!!
中洲、祇園駅近くの日本料理のお店
福岡でお食事です。 祇園駅から少し歩いたところにあるこちら。美味しんぼにも出てきたことがあるみたいです。 落ち着いた雰囲気の中いただく、季節の物をつかったお料理はどれも丁寧で美味しいです。 茄子の揚げ浸しのような料理がとても美味しかったのですが、じつはわたし茄子が苦手でして…なにやら茄子嫌いが克服できそうな気がします。 途中から話に夢中で料理の写真を撮り損ねていますが、とても良いお店でした。 #祇園 #ゆったり話せる #接客が丁寧
デープな美野島通りの探索を継続してます。前回の老舗カレーボントンもその一つでした。 今日はRetty でみたはちわれさんに入店。 確かに物静かな大将一人で天婦羅を揚げて出す狭い店でした。店内で食べれるランチは日替わりで、海老、キス、ささ身、かぼちゃ、ピーマン、なすの揚げたてが来て、ご飯と味噌汁つき。 高菜漬けは食べ放題でした。天つゆ、岩塩、抹茶、柚子塩がありました。 揚げたての天婦羅はかなりのもので、天つゆも塩も旨くどんどん箸が進みます。 これで850円はリーゾナブルです。 御馳走様でした。
駅東にできた和食のお店です! 職場が変わる前だったら帰り際にいつも行けたのに…ってぐらい良いお店でした! コの字のカウンターで大将が料理しているのを見ながら楽しめました! ご飯物は注文毎に釜で炊いてくれます!
ランチメニューのにゅうめんと柚子胡椒のおにぎりセットが極上の一品
今夜のお楽しみのために お昼は軽くしよう。 思いついたのがこちらのにゅうめん♡ 温かいのか冷たいのか選べます。 周りの方は冷たい率多かったけど 私は温かいのが好き♡ おにぎりは梅ちりめんに。 優しくてホッとします〜 賑やかな日曜のデパ地下で 癒しのホッとステーション(*´ω`*)
旅行のお供にぴったりの絶品練り天
2024.3.28長崎旅行から福岡に。 ここの練り天が好きで、博多で必ず買ってしまいます(笑) 帰りの飛行機で食べました♪ 私はとうもろこしのが一番好き(*^_^*)
家族と数年ぶりに雨をしのぐために中洲川端商店街に行って、だるまさんへ行きました。 食券機でだるま定食を注文。 カウンター席に座って、ご飯は中とイカ塩辛をお願いしました。イカ塩辛はお代わりできます。 天ぷらは揚げてで、なす、ゴボウ、カボチャ、エビ、キス、豚肉、イカでした。 天つゆは白醤油ではなく濃口で甘め、豚肉とイカを残してご飯完食しました。という訳で、豚肉とイカは天ぷらをしみじみあと味わいましたが、やはり福岡で食べるヤリイカの天ぷらはどの店も絶品で柔らかくて旨い。 現金払いで1,190円 ご馳走様でした。
福岡市博多区にある西鉄平尾駅付近の天ぷらが食べられるお店
美野島商店街にあるお惣菜やさん❣️ ここのコロッケは8×5㎝くらいの普通と比べるとやや小さめですが、なんと43円‼️昔は40円だった❣️ 5個で215円なんです。 玉ねぎたっぷり、じゃがいもホクホク、ひき肉とが入った懐かしい味のするコロッケ。 215円だけでは申し訳ない気がして、この日は ほかに蓮根に明太子が詰まった天ぷら4個や、蓮根サラダ、セロリの佃煮を買っても880円。安っ 蓮根のサラダやセロリの佃煮は、初めて買ったけどおススメです。 コロッケや天ぷらは2、3分待てば、お店で揚げたてを売ってくれますよ
(2025.01.02) キャナルシティ博多からほど近い住吉宮前通り沿い 博多駅筑紫口に本店がある『海鮮処 松月亭』の博多中洲店として営業されていたお店が昨年春にリニューアルされ、『和匠 博多松月』として生まれ変わったとのことで… 8種のお料理がいただける前菜箱と土鍋ごはんがいただける「日向御膳」をいただきました 2017年に竣工した13階建て賃貸マンションでありまして、そのロケーションの良さから1~2階が飲食店フロアとなっているですが… コロナ禍の影響もあってか半数ほどのお店が入れ替わっているようで、こちらも僅か2年ほどの営業で撤退された鮨店のあとに入ったようであります 上品に設えられた店内はほとんどが個室となっていましたが、一人であることから10数人が座れるであろうカウンターにわざわざ席を用意していただけたようであります 前菜箱として用意されたお重にはお正月らしく“数の子”が入るほか、“玉子焼き”“おつながり”“イカ焼売”“鹿児島和牛”“赤魚の南蛮”“胡麻団子”“水菜のお浸し”と8品が盛られていまして… 中でも鹿児島和牛は絶妙な塩加減で引き出されたサシの甘みが絶品でありましたし、まぐろ(ツナ)とガリを合わせたと言う“おつながり(ツナ・ガリ)”は商品の説明を受けながらユニークな発想に笑ってしまいました そして土鍋ごはん ワンランク上の御膳では“鯛めし”がいただけるようではありますが、今回はシンプルに白飯をいただきます 土鍋の蓋をとると瞬間に炊き上がったお米の甘い香りが広がりまして… それだけでおいしさが伝わってくるようでありました そして、そのごはんを一層おいしくいただけるようにと添えられたのは、西京味噌に漬けられた卵黄が載る牛肉のしぐれ煮と明太子でありまして… しぐれ煮は冷蔵庫でキンキンに冷えたままのものが提供されましたので少し残念でありましたが、明太子は辛いだけでなく出汁の旨みも感じることができる上質なものでありましたし、お茶漬け出汁も良い香りでおいしくいただくことができました デザートには花豆のムースと羊羹が八女の抹茶と共に提供されまして… 見た目にもおいしさを感じることができますが、口の中に残る羊羹の甘みが抹茶の苦みを中和し、抹茶の風味を引き立てくれました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/43325065.html
(2ページ目)ANAクラウンプラザホテル福岡付近 和食・日本料理 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!