
5月3日北茨城市で開かれた御船祭を見物し宿泊地である日立駅で一杯飲める食事処を探して駅周辺をウロウロ・・・ ピンとくるお店に出会えず駅に戻ってきたところ、こちらのお店を確認。これはいいかも?との予感がしたので入店しました。
お祭り見物で汗を書いていたので、まずは生ビールで喉を潤しました。最初に運ばれてきたのは「親鳥のわさび和え」前菜に最適な少しずつつまめるアイテム。わさびがツーンとするちょうど良い量、そして大根おろしがつーんを中和してくれるアイテムにもなってちょうどいい。これだけで生ビール1杯頂いてしまいました。
二杯目は地元日立のお酒「大観」を注文すると1合のお猪口で登場です! 一合のお猪口で飲むのは初めてだったので、ちょっと驚き。
続いてやってきたのは「鶏レバーのたまりづけ」しっかりとたまり醤油に漬けられて、タマネギと一緒に口に含むと、醤油の香りがひろがりつつレバーはぷるぷる、タマネギのシャリシャリ感。これは日本酒にぴったり!
続いては「ねぎ塩レバー」と「新たまねぎの串焼き」。
新タマネギはタレ焼きで仕上がっており、新玉特有の甘みとタレがいい組み合わせでした。素焼きや塩以外でも良い組み合わせはありますね。
ねぎ塩レバーはご覧のとおりねぎたっぷり!!!そしてレバーも焼きすぎないちょうど良い火の通り方で、ぷるぷるしてます。やっぱりレバーはこれぐらいの火の通りがいいですね!
さて、最後の〆はご飯!ではなく、「筍の唐揚げ」天ぷらではなくて唐揚げです(^^)
春先の筍はどのように調理しても美味しい! ゆず胡椒塩を少しつけるとほんのり香って筍の食感に良いフレーバーが加わるのでこちらも良い一品でした!