ImageCollection
で画像を合成するには、imageCollection.reduce()
を使用します。これにより、コレクション内のすべての画像が合成され、画像の最小値、最大値、平均値、標準偏差などを表す単一の画像が作成されます。(リデューサーの詳細については、リデューサーのセクションをご覧ください)。たとえば、コレクションから中央値画像を作成するには:
コードエディタ(JavaScript)
// Load a Landsat 8 collection for a single path-row. var collection = ee.ImageCollection('LANDSAT/LC08/C02/T1_TOA') .filter(ee.Filter.eq('WRS_PATH', 44)) .filter(ee.Filter.eq('WRS_ROW', 34)) .filterDate('2014-01-01', '2015-01-01'); // Compute a median image and display. var median = collection.median(); Map.setCenter(-122.3578, 37.7726, 12); Map.addLayer(median, {bands: ['B4', 'B3', 'B2'], max: 0.3}, 'Median');
import ee import geemap.core as geemap
Colab(Python)
# Load a Landsat 8 collection for a single path-row. collection = ( ee.ImageCollection('LANDSAT/LC08/C02/T1_TOA') .filter(ee.Filter.eq('WRS_PATH', 44)) .filter(ee.Filter.eq('WRS_ROW', 34)) .filterDate('2014-01-01', '2015-01-01') ) # Compute a median image and display. median = collection.median() m = geemap.Map() m.set_center(-122.3578, 37.7726, 12) m.add_layer(median, {'bands': ['B4', 'B3', 'B2'], 'max': 0.3}, 'Median') m
出力画像の各位置、各バンドのピクセル値は、入力画像(コレクション内の画像)のマスクされていないすべてのピクセルの中央値です。上の例では、median()
は次の呼び出しの便利なメソッドです。
コードエディタ(JavaScript)
// Reduce the collection with a median reducer. var median = collection.reduce(ee.Reducer.median()); // Display the median image. Map.addLayer(median, {bands: ['B4_median', 'B3_median', 'B2_median'], max: 0.3}, 'Also median');
import ee import geemap.core as geemap
Colab(Python)
# Reduce the collection with a median reducer. median = collection.reduce(ee.Reducer.median()) # Display the median image. m.add_layer( median, {'bands': ['B4_median', 'B3_median', 'B2_median'], 'max': 0.3}, 'Also median', ) m
コンビニエンス メソッドではなく reduce()
を使用しているため、バンド名が異なります。具体的には、バンド名にレジューサーの名前が追加されています。
reduce()
を使用すると、より複雑な減算も可能です。たとえば、コレクションの長期的な線形傾向を計算するには、線形回帰リデューサーのいずれかを使用します。次のコードは、MODIS 強化植生指数(EVI)の線形傾向を計算します。
コードエディタ(JavaScript)
// This function adds a band representing the image timestamp. var addTime = function(image) { return image.addBands(image.metadata('system:time_start') // Convert milliseconds from epoch to years to aid in // interpretation of the following trend calculation. .divide(1000 * 60 * 60 * 24 * 365)); }; // Load a MODIS collection, filter to several years of 16 day mosaics, // and map the time band function over it. var collection = ee.ImageCollection('MODIS/006/MYD13A1') .filterDate('2004-01-01', '2010-10-31') .map(addTime); // Select the bands to model with the independent variable first. var trend = collection.select(['system:time_start', 'EVI']) // Compute the linear trend over time. .reduce(ee.Reducer.linearFit()); // Display the trend with increasing slopes in green, decreasing in red. Map.setCenter(-96.943, 39.436, 5); Map.addLayer( trend, {min: 0, max: [-100, 100, 10000], bands: ['scale', 'scale', 'offset']}, 'EVI trend');
import ee import geemap.core as geemap
Colab(Python)
# This function adds a band representing the image timestamp. def add_time(image): return image.addBands( image.metadata('system:time_start') # Convert milliseconds from epoch to years to aid in # interpretation of the following trend calculation. .divide(1000 * 60 * 60 * 24 * 365) ) # Load a MODIS collection, filter to several years of 16 day mosaics, # and map the time band function over it. collection = ( ee.ImageCollection('MODIS/006/MYD13A1') .filterDate('2004-01-01', '2010-10-31') .map(add_time) ) # Select the bands to model with the independent variable first. trend = collection.select(['system:time_start', 'EVI']).reduce( # Compute the linear trend over time. ee.Reducer.linearFit() ) # Display the trend with increasing slopes in green, decreasing in red. m.set_center(-96.943, 39.436, 5) m = geemap.Map() m.add_layer( trend, { 'min': 0, 'max': [-100, 100, 10000], 'bands': ['scale', 'scale', 'offset'], }, 'EVI trend', ) m
この例のリデューションの出力は、線形回帰の傾斜(scale
)に 1 つのバンド、切片(offset
)に 1 つのバンドを持つ 2 バンド画像です。ImageCollection
を単一の Image
に減らすために使用できるリデューサーのリストについては、API ドキュメントをご覧ください。
複合体には投影がない
画像コレクションを縮小して作成された合成画像は、リクエストされた任意の投影でピクセルを生成できるため、固定の出力投影はありません。代わりに、合成には 1 度の解像度のピクセルで WGS-84 のデフォルトの投影が使用されます。デフォルトの投影を使用したコンポジットは、リクエストされた出力投影で計算されます。リクエストは、Code Editor で合成を表示するか(Code Editor でスケールと投影を設定する方法を学習する)、ReduceRegion
や Export
などの集計で投影/スケールを明示的に指定することで行われます。