多くのMatterデバイスタイプはGoogle Homeエコシステム全体をサポートしていますが、すべてが完全にサポートされているわけではありません。
デバイスの種類と制御のサポート
MatterGoogle Home エコシステムの 対応デバイスは、いくつかの方法で制御できます。
- Google Assistant— 音声で制御MatterあらゆるデバイスからAssistantデバイス。
- Google Home app (GHA) - GHA の UI を使用して Matter デバイスを制御します。
- スマートディスプレイ UI — スマートディスプレイの UI を使用して、Matterデバイス。
CSA テスト列には、テスト段階をスキップして CSA Interop Test Lab の結果を認証に使用できるデバイスタイプが表示されます。
クラスターの詳細については、Matterコードリポジトリ(connectedhomeip ) 。
| Matter デバイスの種類 | アプリケーション クラスタ | Matterスペック | コントロールサポート | ホームエコシステムタイプ | CSA テスト | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Google Assistant | Google Home app (GHA) | スマートディスプレイ | |||||
| 空気清浄機 |
ファンコントロール オン/オフ HEPA フィルターモニタリング |
1.2 | 空気清浄機 | ||||
| 空気質センサー |
空気の質 温度測定 相対湿度測定 一酸化炭素濃度測定 二酸化炭素濃度測定 PM2.5 濃度測定 PM10 濃度測定 総揮発性有機化合物濃度測定 |
1.2 | センサー | ||||
| 色温度光 |
Color Control Level Control On/Off |
1.0 | ライト | ||||
| Contact Sensor |
ブール状態 |
1.0 | センサー | ||||
| 調光可能なライト |
レベルコントロール オン/オフ |
1.0 | ライト | ||||
| 食器洗い機 |
オン/オフ 食器洗い機モード 温度制御 動作状態 |
1.2 | 食器洗浄機 | ||||
| ドアロック |
ドアロック |
1.0 | ロック | ||||
| 拡張色ライト |
Color Control Level Control On/Off |
1.0 | ライト | ||||
| ファン |
ファン制御 オン/オフ |
1.0 | ファン | ||||
| フローセンサー |
フローの測定 |
1.0 | センサー | ||||
| 湿度センサー |
相対湿度の測定 |
1.0 | センサー | ||||
| 洗濯機 |
オン/オフ 洗濯機モード 洗濯機の操作 温度制御 動作状態 |
1.2 | 洗濯機 | ||||
| 光センサー |
照度測定 |
1.0 | センサー | ||||
| 在室確認センサー |
在宅確認 |
1.0 | センサー | ||||
| オン/オフ ライト |
レベルコントロール オン/オフ |
1.0 | ライト | ||||
| On/Off Light Switch(オン / オフ ライトスイッチ) |
オン/オフ |
1.0 | Switch | ||||
| On/Off Plug-in Unit(オン / オフ プラグイン ユニット) |
レベルコントロール オン/オフ |
1.0 | Outlet | ||||
| 圧力センサー |
圧力測定 |
1.0 | センサー | ||||
| ポンプ |
オン/オフ ポンプの構成と制御 温度測定 圧力測定 流量測定 |
1.0 | ポンプ | ||||
| ロボット掃除機 |
RVC 実行モード RVC クリーンモード RVC 動作状態 |
1.2 | 掃除機 | ||||
| スピーカー |
レベルコントロール オン/オフ |
1.0 | スピーカー | ||||
| 温度センサー |
温度測定 |
1.0 | センサー | ||||
| サーモスタット |
サーモスタット |
1.0 | サーモスタット | ||||
| 窓装飾 |
窓用ブラインド |
1.0 | ブラインド | ||||
連携
すべてのデバイスはMatterGoogle Home エコシステムのユーザーにとって、ブリッジは通常どおり表示されます。ブリッジ自体は、GHA で不活性の Control Bridge デバイスタイプとして表示されます。
ドアロック
しかし、Matter仕様ではドアロックに PIN コードは必要ありませんが、リモートロック解除はすべての表面で無効になっています。Matter Google エコシステム内の PIN コードを必要としないドアロック。同様に、ドアロックの音声ロック解除も無効になります。詳しくは、Google のプライバシーとセキュリティに関するポリシーをご覧ください。
オン/オフの照明用スイッチ
オン/オフライトスイッチは、Matterデバイスの種類としてはMatterコントローラーなどGHA、Assistant 、または Google ハブなどGoogle Nest Hub (2nd gen)。
つまり、オン/オフ ライト スイッチは、他のノードを制御できるノードです。ただし、オン/オフ ライト スイッチは別の Matter コントローラでは制御できません。コントローラとコントローラの詳細については、Matter のノードロールをご覧ください。
Google Home エコシステムは Matter バインディング クラスタをコントローラに公開しないため、エンドユーザーはオン/オフ ライト スイッチを構成して、GHA を使用して他の Matter デバイスを制御することはできません。彼らは委託することができますMatterオン/オフ ライト スイッチですが、ホームから削除する以外、その後何もできなくなります。
Google ファブリック上でオン/オフ ライト スイッチを使用するエンド ユーザーは、当然、別のデバイスを制御するようにスイッチを構成したいと考えるでしょう。現時点では、Google Home エコシステムでユーザーがこれを行う方法はありません。Google Home エコシステムは Matter バインディング クラスタを公開しないため、GHA はオン/オフ ライト スイッチを別のデバイスのエンドポイントにバインドできません。
オン/オフライトスイッチを Google で使用できるようにするにはMatterファブリックの場合、パートナーはMatter 監督これは、バインディング クラスターにエントリを作成できるリモート クライアントです。これにより、オン/オフ ライト スイッチで別の Matter デバイスまたはデバイスのグループを操作できるようになります。
照明のオン/オフ スイッチと照明のオン/オフ
同じデバイス内でオン/オフ ライト スイッチとオン/オフ ライトを組み合わせる特別な使用例があります。
エンドポイント 1 がオン/オフ ライトで、エンドポイント 2 がオン/オフ ライト スイッチの場合、GHA にはオン/オフ ライト スイッチのみが表示されます。
ただし、エンドポイント 1 がオン/オフライトスイッチでエンドポイント 2 がオン/オフライトの場合、両方のデバイスがGHA。
このようなデバイスを設計する際は、両方のデバイスが GHA で表されるように、エンドポイント 1 をオン/オフ ライト スイッチ、エンドポイント 2 をオン/オフ ライトにします。
オン/オフプラグインユニット
オン/オフ プラグイン ユニット デバイスタイプは、Google Local Home SDK と統合されたプラグやスイッチと同様に、別のデバイスタイプとして表示されるように構成できます。デバイスをコミッショニングする際、ユーザーはデバイスを任意のタイプのデバイス(接続されているデバイスのタイプ)としてホームに表示されるように設定できます。サポート記事のデバイスの種類によってスマートプラグやスマート スイッチの音声コマンドをカスタマイズするに、ユーザーが実行する手順が記載されています。一般的なユースケースは、ユーザーがプラグイン ユニットに扇風機を接続している場合です。ユーザーがプラグイン ユニットのデバイスタイプを扇風機として設定している場合、Assistant は、ユーザーが「OK Google、照明を消して」と言ったときにプラグイン ユニットをオフにしないように認識します。
デバイスタイプを選択する
従来の AC 電源コンセントではないが、別のデバイスへの電力を制御するオン/オフ エンドポイントを備えたデバイスを開発するパートナーは、製品にオン/オフ プラグイン ユニットのデバイスタイプを割り当てるか、別のデバイスタイプを割り当てるかを決定する必要があります。この場合、次のことをおすすめします。
デバイスがファンや照明など、さまざまな種類の負荷デバイスの電源を制御できる場合、パートナーはオン/オフ プラグイン ユニットのデバイスタイプを割り当てる必要があります。ユーザーは、家でデバイスをオンボーディングする際に、デバイスに別のデバイスタイプを割り当てることができます。
デバイスでライトの制御のみが可能な場合、パートナーはオン/オフ ライトのデバイスタイプを割り当てる必要があります。
たとえば、Acme Lighting Corporation が、Acme Lighting の照明のみを接続できる独自の電源コネクタを備えたデバイスを製造しているとします。デバイスで照明のオン / オフを切り替えることができます。この場合、Acme がデバイスにオン / オフ照明デバイスタイプを割り当てるのが最も合理的です。
一方、Mega Plugin Corporation は標準の AC 電源ソケットを備えたデバイスを製造しており、エンドユーザーはテレビからランプまであらゆるものを接続できます。この場合、デバイスをオン/オフ プラグイン ユニットとして実装するのが妥当です。
ハブ
以下の Google Nest デバイスは、Google Home エコシステムで Matter ハブとして機能します。
詳しくは、Matter に対応している Google Nest デバイスに関するサポート記事をご覧ください。
デバイスをビルドする
Matter 対応デバイスがまだ構築されていない場合は、次のいずれかの Matter デバイスを使用してエンドツーエンドの検証を行うことができます。
| ベンダー | プラットフォーム | Thread のサポート | ガイド |
|---|---|---|---|
| Bouffalo Lab | BL602 | ||
| BL702 | |||
| Espressif | ESP32 | OTA テスト | |
| Nordic Semiconductor | nRF52840 DK | OTA テスト | |
| NXP | IOTZTB-DK006 開発キット | ||
| Realtek | Ameba D シリーズ | ||
| Silicon Labs | EFR32MG24 Dev Kit | ||
| EFR32MG Zigbee および Thread スターター キット | |||
| Telink | TLSR9528 | Telink Matter デベロッパー ガイド | |
| Texas Instruments | CC2652R7 LaunchPad 開発キット |
Thread Sleepy End Devices
Thread スリーピー エンドデバイス(SED)と Thread 同期スリーピー エンドデバイス(SSED)は、Matter ハブとして機能する Google Nest デバイスで使用できます。ハブがスリープ状態でないデバイスと同じレベルのサービスを維持できる最大スリープ期間は 3 秒です。睡眠サイクルが長い場合、Google Home Graph でデバイスがオフラインと認識されるなど、サービスの低下が発生する可能性があります。
開発ツール
Matter サポートを備えたデバイスを構築する際は、Google Home Extension for Visual Studio Code と Matter Virtual Device (MVD) を使用することをおすすめします。
Google Home Extension には、開発プロセスを簡素化するための Google Assistant Simulator、Google Cloud Logging などのツールが用意されています。一方、MVD では、物理デバイスを構築する前に Google Home エコシステムで Matter デバイスをテストする方法が提供されています。